韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  100円=1千ウォン超え…日本旅行「消えた円安効果」

100円=1千ウォン超え…日本旅行「消えた円安効果」

円が100円=1000ウォンを大きく下回る「円安現象」が続いていた今年初めに日本旅行を予約していた旅行消費者たちは、4月に入って円が急騰したことで泣かされている。1~2月には100円=940ウォン台を行き来していた円は、4月6日に100円=1001.34ウォンを、27日には再び100円=1001.61ウォンを記録した。100円が1000ウォンを超えたのは昨年5月以来11カ月ぶり。

円相場は30日現在、100円=985ウォン台で取引されている。28日に日本銀行が短期金利を-0.1%で凍結し、長期金利の指標となる10年物国債の金利も0%台へと誘導するなど「金融緩和政策」基調を維持したため円安が続いているが、ウォンは貿易収支の悪化などでさらに弱含みで、ウォンに対しては円高現象が現れているということだ。 このように円相場が乱高下していることで、日本旅行を先を争って予約していた旅行消費者たちは為替変動に神経を尖らせている。

スポンサードリンク


円が強含みを示していることで、たんすの中で眠っていた円を中古マーケットで売り買いする動きも復活している。このところキャロット(Karrot)マーケットや中古ナラなどには「当日のネイバー為替レート基準で円を販売・購入する」というメッセージが登場している。「銀行では適正価格で買ってくれない円の硬貨求む」という書き込みも相次いでいる。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/46618.html

2023-05-02-k006.jpg

一方、円安の影響を受ける日本人にとってウォン安傾向が続く韓国は、他の国と比べて地理的にも費用面でも魅力的な渡航先であったはずだった。ところが、実もはや過去の「安くてお得」とは程遠くなっている。欧米の有名ブランドの財布や香水なら韓国の免税店は、ネットで日本での販売価格を検索すると日本で買うほうが安い。韓国の化粧品も、日本のネットのセールで買ったほうが安い。

日本人旅行客が急増したことで“今がかき入れ時”とばかりに、日本人が多く利用するクリニックの検査費用も便乗値上げされているフシがうかがえる。ショッピングといい、検査費用といい、コロナ禍を経て、かつての“安い韓国”の姿は失われつつある。


関連記事

[ 2023年05月02日 08:44 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(2)
お互いにお安くなくなったということですが。
まあ、ケチな金しか落とさない韓国人旅行者が減っても支障なし。
韓国国内でロクな行き先がないから、さて次はどこに行くのか。
[ 2023/05/02 13:13 ] [ 編集 ]
日本人も韓国人も、通貨レート割安感で海外旅行を
志向していた庶民層は行先がなくなる。

「ふるさと祭り東京」こういうのがうける。
「ニッポン再始動」というキャッチコピー。
リアルな故郷旅行よりずっとお手軽に。
一番に狙ったのは、秋田青森出身の関東在住者。
[ 2023/05/02 14:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp