韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国防衛産業が第1四半期(1~3月)で一斉に業績が改善

韓国防衛産業が第1四半期(1~3月)で一斉に業績が改善

韓国防衛産業が第1四半期(1~3月)で一斉に業績が改善された。内需に比べてマージンの高い輸出が増加した影響だ。昨年の173億ドル(約2兆3800億円)受注「大当たり」による兵器体系供給と追加受注契約が今年も続き、国内防衛産業界の笑いは当分続く見通しだ。

ハンファ・エアロスペースは第1四半期(1~3月)2285億ウォン(1ウォン=約0.1円)の営業利益を達成し、2四半期連続で最大の営業利益を記録した。同社が2四半期連続で上昇傾向を示したのは、昨年ポーランドから受注したK9自走砲、玄武(ヒョンム)など兵器体系の供給が実績に反映されているためだ。

防衛産業部門の輸出は昨年第3四半期(7~9月)714億ウォンだったが、第4四半期(10~12月)3526億ウォンで393.8%急増したのに続き、今年第1四半期には4749億ウォンに増えた。防衛産業部門の輸出は売り上げ全体(8415億ウォン)の56%を占め、今年第1四半期に初めて内需を上回った。

スポンサードリンク


これを受け、防衛産業部門の営業利益も昨年第3四半期92億ウォンから第4四半期1827億ウォン、今年第1四半期1770億ウォンへと大幅に上昇した。営業利益率も昨年第3四半期の2.6%に過ぎなかったが、第4四半期には16.3%、今年第1四半期には21.3%を記録した。マージンの高い輸出割合が高くなり、防衛産業部門全体の収益性も上昇したのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb47c39396e225de9bd7d098e2b776c5b4f1328

2023-05-04-k003.jpg

防衛産業展がこれまでになく注目された理由は、今年7月にロシアの脅威に直面するポーランドが、日米欧の最新鋭戦車に匹敵する性能を持つ「K2戦車」(以下、K2)980両、同じく世界水準の自走砲(自力で走行できる強力な大砲)である「K9自走砲」648両をはじめとする、総額25兆㌆(約2兆6000億円)規模の韓国製兵器の大量購入を発表したことが主な要因だ。

昨年10月19日には早速K2とK9の第一陣が韓国から出荷され、ポーランドは他の韓国製兵器の購入にも関心を示している。世界的にも注目されたビッグセールス成功を追い風に、韓国側企業関係者はさらなる商機を求め、会場の至る所で英語での装備品説明に追われていた。

すでに韓国防衛産業は欧州ではポーランド以外に、ノルウェー、フィンランド、エストニアへのK9受注実績がある。2014年3月のクリミア併合以後、ロシアと国境を接する北欧・バルト三国は対露脅威認識を年々深めていた。その後、フィンランドが17年に契約したのを契機に、ノルウェー(同年)、エストニア(18年)が続けて契約に至った。


関連記事

[ 2023年05月04日 08:35 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp