韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国政府、EV工場への税額控除を最大35%に拡大

韓国政府、EV工場への税額控除を最大35%に拡大

韓国政府が、電気自動車(EV)生産施設や技術に投資する企業への税額控除を、大企業・中堅企業は最大25%、中小企業は同35%まで引き上げることが分かった。企業への支援を拡大して投資の促進につなげる。

韓国企画財政省は9日、国家戦略技術・設備投資税額控除の対象にEVおよび水素の生産施設や技術などを追加する内容を盛り込んだ「租税特例制限法改正案」を発表した。国家戦略技術に含まれた場合、大企業・中堅企業は15%、中小企業は25%の税額控除が受けられる。

これに加え、今年の投資増加分(今年の投資費用から直近3年間の年平均投資費用を差し引いた額)に限り、追加で10%の臨時投資税額控除が受けられることになる。国内に設立されるEV工場はこれまで「一般の設備投資」に分類されていたため、税額控除は投資費用の1%に過ぎなかった。

スポンサードリンク


改正法施行により、現代自動車および傘下の起亜は、数千億ウォンの税額控除を受けることになるとみられる。現代自は2兆ウォン(約2,040億円)を投じて蔚山市にEV工場を設立しているほか、起亜も京畿道華城市に特定目的向け車両(特別目的車、PBV)のEVモデルを生産する工場設立を推進している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f3546f90a9daf2e7b290f7eab45fca5bf2a6e3f

2023-05-12-k003.jpg

韓国産業通商資源部は、3月31日に米国財務省が発表した「インフレ削減法」(IRA)に基づくグリーンビークルへの税額控除に関する規則案に対し、バッテリー部品の北米での製造・組み立て比率、重要鉱物の米国および米国とのFTA締結国での抽出比率や加工比率(注3)を算定する場合、部品・鉱物のそれぞれではなく、全体の部品・鉱物の価値を基準として判断することとした点、正極活物質(注4)など構成材料の製造過程がバッテリー部品の範囲に含まれない点、自由貿易協定(FTA)締結国の範囲の拡大を検討する点など、韓国政府や産業界の意見の相当部分が反映されたとした。

「朝鮮日報」(4月3日)は、韓国のバッテリー業界関係者による「不確実性が一部解消された」とのコメントを掲載している。これにより、国内で正極材や負極材を生産するLG化学、ポスコフューチャーエム、エコプロBMのような企業は、国内からの製造拠点の移転を免れる見込みとなった。他方、同規則案では、2025年から「海外の懸念集団」が採掘、加工、リサイクルした鉱物を使用することが禁じられるため、バッテリー原料のうち、中国からの輸入が80%を超える水酸化ナトリウム、コバルト、黒鉛などについて、「今後1年~2年以内に中国以外の地域とのサプライチェーンを構築しなければならない」と述べている。

そんな中で韓国政府は、電気自動車(EV)生産施設や技術に投資する企業への税額控除を、大企業・中堅企業は最大25%、中小企業は同35%まで引き上げ、企業への支援を拡大し投資の促進につなげるとした。


関連記事

[ 2023年05月12日 08:29 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp