韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  国際 >  米エヌビディア株高騰.、日本の半導体関連株の上昇も期待できるか?

米エヌビディア株高騰.、日本の半導体関連株の上昇も期待できるか?

2023年5月26日(金)終値 3万916円31銭。今週の東京株式市場の日経平均株価は、上値を試す展開か。前週の東京株式市場の日経平均株価は、7週続伸した。短期的な上昇に利食い売りも多く上値が重い展開だったが、外国人投資家の積極的な買いが相場の下支えとなった。

加えて、米国のエヌビディアの好決算を受けた株価急騰が半導体関連株に波及し、さらには、日本の半導体関連株上昇を演出した。さらに、為替相場が1ドル=140円台に円安が進行したことも買い材料となった。今週の日経平均株価は、上値を試す展開となりそうだ。米国での半導体関連株の上昇に出遅れている日本の半導体関連株の上昇が期待できる。 さらに、大きな懸念材料だった米国連邦政府の債務上限問題で27日、バイデン米大統領とマッカーシー下院議長が法定上限を引き上げることで合意。これにより、今後の米国株の上昇が予想され、日経平均株価の押し上げ材料にもなりそうだ。

ただ、これまでの上昇スピードが速く、利食い売りを中心に上値が重くなる可能性もある。日本株の上昇は外国人投資家の積極的な買いによるところが大きく、その動向には注意が必要だ。

スポンサードリンク


2023年5月26日(金)終値 1ドル=140円62銭。今週の外国為替市場でドル円相場は、ドルが上値を試す展開か。前週のドル円相場は、ドルが一時1ドル=140円台後半まで上昇した。米国連邦政府の債務上限問題で27日、バイデン米大統領とマッカーシー下院議長が法定上限を引き上げることで合意したことで、ドル買いに拍車がかかった。

2023-05-29-k005.jpg

6月のFOMC(米連邦公開市場委員会)での追加利上げ観測が強まったことも、ドル買い材料となった。今週のドル円相場は、ドルが上値を試す展開となりそうだ。最大の懸念材料だった米国連邦政府の債務上限問題が解決することで、ドルの強い売り材料はなくなった。そのうえ、6月の追加利上げ観測という日米金利差拡大によるドル買いが、ドルを押し上げることになりそうだ。

ただ、5月中旬からの一方的なドル高・円安は、かなりのスピードで進んできたことから、ドルの高値警戒感が強まっており、米国の経済指標などをきっかけに、利益確定のドル売りが強まる可能性もある。


関連記事

[ 2023年05月29日 08:10 ] カテゴリ:国際 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp