韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  国際 >  パワー半導体市場、2030年に約370億ドル規模

パワー半導体市場、2030年に約370億ドル規模

自動車分野で、「電動化」や「自動運転」などへの対応進む。 矢野経済研究所は2023年5月、パワー半導体の世界市場(メーカー出荷金額ベース)を調査し、2030年までの市場予測を発表した。2022年見込みの238億9000万米ドルに対し、2030年は369億8000万米ドル規模に達すると予測した。このうち、SiC(炭化ケイ素)パワー半導体が17.4%を占める見通しだ。

今回の調査では、パワーMOSFET/IPD(Intelligent Power Device)や、ダイオード、IGBT、パワーモジュール、バイポーラトランジスタ、SiCを用いたパワー半導体などを対象とした。調査期間は2022年10月~2023年2月。 パワー半導体市場は、2021年第2四半期よりデバイスメーカーにおける受注残が増えた。これにより2021年の世界市場規模は、前年に比べ20.1%増の223億7000万米ドルとなった。2022年も受注は好調に推移したが、半導体製造に用いる装置や材料の需要ひっ迫などにより、パワー半導体の世界市場は前年比6.8%増の238億9000万米ドルにとどまる見通し。

2023年のパワー半導体世界市場については、前年比8.0%増の258億1000万米ドルと予測した。白物家電や新エネルギー向け産業機器、xEV(電動車)向けパワー半導体の需要拡大に期待する。その後も自動車分野では、「電動化」や「自動運転」などへの対応が進み、自動車1台当たりのパワー半導体搭載量はさらに増える見通しである。脱炭素社会の実現に向けた取り組みも、パワー半導体市場の拡大を後押しする。この結果、2030年には、369億8000万米ドルの市場規模に達すると予測した。

スポンサードリンク


パワー半導体の中で、同社が注目するのは「SiCパワー半導体」である。2022年のSiCパワー半導体市場規模は、前年比13.2%増の14億6000万米ドルである。SiC-SBD(ショットキーバリアダイオード)に加え、SiC-MOSFETの採用も進む。 特に、xEV用SiCパワー半導体は2020年より大きく成長している。これまで中心だったEV(電気自動車)用OBC(オンボードチャージャー)に加え、EV向け主機モーター駆動用インバーターへの採用も増えてきた。こうしたこともあり、2025年のSiCパワー半導体の世界市場を29億2000万米ドルと予測した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71015f8c5334bd258c66664e063d0b5b711ba56c

2023-05-29-k008.jpg

パワー半導体は、高い電圧、大きな電流を扱うことができる半導体。高い電圧、大きな電流に対しても壊れないよう通常の半導体とは違った構造を持っている。また大きな電力を扱うことから熱を発して高温となりやすく故障の原因になる。 このため発熱の原因であるパワー半導体自身の電力損失を少なくし、さらに発生した熱を効率よく外に逃がす工夫が施されている。

パワー半導体は主に電圧、周波数を変えたり、直流を交流、交流を直流に変えるなどの電力変換に使われる。 モーターを低速から高速まで精度良く回したり、太陽電池で発電した電気を無駄なく送電網に送ったり、様々な家電製品、電気器具に安定した電源を供給する場面でパワー半導体は欠かすことのできないものだ。


関連記事

[ 2023年05月29日 08:28 ] カテゴリ:国際 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp