半導体に狙い集中する外国人投資家、韓国株式を爆買い
今年外国人投資家がKOSPI市場で12兆ウォン(約1兆2738億円)を超える嵐のような買い越しを継続している。過去最大規模だ。外国人のラブコールはサムスン電子とヒョンデ(現代自動車)の電子・自動車に集中した。
韓国取引所によると、1月2日から今月26日まで外国人投資家はKOSPI銘柄を12兆4991億ウォン相当買い越した。韓国取引所によると1999年に関連統計を集計し始めてから最も多い買い越し規模だ。これまでの同期間での最大記録は2004年で10兆1584億ウォンだった。外国人が約2027兆ウォン規模のKOSPI時価総額に占める割合は今年始めの30.8%から26日には32.2%に増えた。
韓国取引所によると今年初めから26日まで、外国人投資資金は電子・自動車銘柄に集まった。外国人投資家の買い越し1位企業はサムスン電子だ。外国人投資家は今年に入りサムスン電子を9兆8147億ウォン買い越した。サムスン電子に続きヒョンデが買い越し額1兆2703億ウォンを記録して2位に上がった。続いてSKハイニックスが1兆1146億ウォン、サムスンSDIが9718億ウォン、起亜が5504億ウォン、LGエレクトロニクスが5202億ウォンの順だった。
スポンサードリンク
外国人投資家の需給に力づけられ株価は上昇した。サムスン電子は26日基準で年初から27.1%上がり7万300ウォンで取引を終えた。終値基準で昨年3月29日の7万200ウォンから1年2カ月ぶりに7万ウォンを回復した。サムスン電子だけでなくSKハイニックスは今年に入って45.6%上昇し、ヒョンデが36.1%、起亜が47.4%など、年初から30%異常株価が上昇した。
https://japanese.joins.com/JArticle/304923?servcode=300§code=310

一方で今の上昇相場の背景には、怒涛のごとき海外マネーによる日本株買いがある。4月は記録的な買い越しをみせた外国人投資家だったが、18日発表された前週(5月第2週)の投資部門別売買動向でも、現物で5658億円の大量買い越し。この週は先物でも2153億円の買い越しとなっており、現先合計で7800億円あまりに達した。しかも、今週は日経平均が5連騰で高値まで1500円強の上昇をみせていることで、輪をかけて日本株を買い漁った可能性が高い。
半導体 関連は今目に見えている収益環境を見る限り、買いを肯定づける根拠には乏しいようにも思われる。なぜなら、年後半に向けて市況底入れを見込んでいたマーケットが目先は裏切られた格好となっているからだ。スマートフォンやパソコンの販売不振が続いており、在庫調整が遅々として進まず、つれてメモリーを中心とする半導体市況の底入れに向けたシナリオも霧に包まれた状況にある。
韓国取引所によると、1月2日から今月26日まで外国人投資家はKOSPI銘柄を12兆4991億ウォン相当買い越した。韓国取引所によると1999年に関連統計を集計し始めてから最も多い買い越し規模だ。これまでの同期間での最大記録は2004年で10兆1584億ウォンだった。外国人が約2027兆ウォン規模のKOSPI時価総額に占める割合は今年始めの30.8%から26日には32.2%に増えた。
韓国取引所によると今年初めから26日まで、外国人投資資金は電子・自動車銘柄に集まった。外国人投資家の買い越し1位企業はサムスン電子だ。外国人投資家は今年に入りサムスン電子を9兆8147億ウォン買い越した。サムスン電子に続きヒョンデが買い越し額1兆2703億ウォンを記録して2位に上がった。続いてSKハイニックスが1兆1146億ウォン、サムスンSDIが9718億ウォン、起亜が5504億ウォン、LGエレクトロニクスが5202億ウォンの順だった。
スポンサードリンク
外国人投資家の需給に力づけられ株価は上昇した。サムスン電子は26日基準で年初から27.1%上がり7万300ウォンで取引を終えた。終値基準で昨年3月29日の7万200ウォンから1年2カ月ぶりに7万ウォンを回復した。サムスン電子だけでなくSKハイニックスは今年に入って45.6%上昇し、ヒョンデが36.1%、起亜が47.4%など、年初から30%異常株価が上昇した。
https://japanese.joins.com/JArticle/304923?servcode=300§code=310

一方で今の上昇相場の背景には、怒涛のごとき海外マネーによる日本株買いがある。4月は記録的な買い越しをみせた外国人投資家だったが、18日発表された前週(5月第2週)の投資部門別売買動向でも、現物で5658億円の大量買い越し。この週は先物でも2153億円の買い越しとなっており、現先合計で7800億円あまりに達した。しかも、今週は日経平均が5連騰で高値まで1500円強の上昇をみせていることで、輪をかけて日本株を買い漁った可能性が高い。
半導体 関連は今目に見えている収益環境を見る限り、買いを肯定づける根拠には乏しいようにも思われる。なぜなら、年後半に向けて市況底入れを見込んでいたマーケットが目先は裏切られた格好となっているからだ。スマートフォンやパソコンの販売不振が続いており、在庫調整が遅々として進まず、つれてメモリーを中心とする半導体市況の底入れに向けたシナリオも霧に包まれた状況にある。
≪ ドル高は弱まったが、「危険」な韓国ウォン安は続く | HOME | サムスンの中国での売上高が過去最低に、中国撤退の可能性も ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ ドル高は弱まったが、「危険」な韓国ウォン安は続く | HOME | サムスンの中国での売上高が過去最低に、中国撤退の可能性も ≫
ブログランキング
最新コメント
- 赤チン:韓国で日本製ビール販売3.4倍、輸入先トップ返り咲き (10/04)
- ななし:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- 整備工:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- ななし:恒大集団・許家印会長に中国当局が「強制措置」…偽装離婚容疑も発覚し、破綻処理が加速する見通し (10/04)
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp