韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機

韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機

韓国の中央銀行・韓国銀行が2023年の実質国内総生産(GDP)成長率予測を、1.6%から1.4%に下方修正した。1%台前半から半ばの経済成長率予測と、3%台中盤の物価上昇率が重なる「スタグフレーション」(物価高騰・低成長)という暗雲が立ち込めている。

1.4%予測は、アジア開発銀行(ADB)と国際通貨基金(IMF)、格付け会社のムーディーズ、韓国開発研究院(KDI)、韓国・ウリィ金融経営研究所などが示した1.5%よりも低い数値だ。 韓国銀行は中国の景気回復速度が遅く先進国の金融不安が拡大した場合、成長率が1.1%まで下落する可能性もあると明らかにした。 李昌𨉷(イ・チャンヨン)総裁は「(成長率を1.4%に下方修正したことは)IT関連と半導体業界の景気や中国経済の回復速度が予想より遅れたことが最大の理由。中国の成長が内需中心であるため、周辺国に効果が伝わる速度が遅い」と話した。

さらに「韓国経済の年間の浮き沈みである『上低下高』パターンは維持されるとみられ、(下半期の景気の持ち直しは)四半期遅れる面がある」と説明した。 一方で、韓国銀行は2023年の年間物価上昇率の見通しを3.5%とし、2月の見通しを維持した。しかし物価の基礎的な流れを表す農産物および石油除外指数の上昇率の見通しは、2月時点の3.0%よりも0.3ポイント増となる3.3%までの上昇で修正した。

スポンサードリンク


韓国銀行の金融通貨委員会は通貨政策方向決定会議を開き、2023年2月と4月に続いて基準金利を現在の水準の3.50%で凍結した。韓国銀行の李総裁が「(低成長問題を)財政・通貨政策などの短期的な政策で解決しようとすれば、国家経済は簡単に壊れる」と指摘した。韓国経済が「長期低成長」に入ったという見方が広まる中、これを打開するために必要な社会的合意と構造改革がいまだ示されていないとの批判だ。
https://news.livedoor.com/article/detail/24342267/

2023-06-01-k001.jpg

スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいう。この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション」と「インフレーション」を組み合わせた合成語。通常、景気の停滞は、需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となるが、原油価格の高騰など、原材料や素材関連の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇することがある。これが、スタグフレーションで、景気後退で賃金が上がらないにもかかわらず物価が上昇する状況は、生活者にとって極めて厳しい経済状況といえる。


関連記事

[ 2023年06月01日 07:33 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(1)
韓国も遂に失われた30年に突入したのか?
英国⇒米国⇒日本⇒韓国・中国⇒インドネシア・インド  と飛躍的に発展する国は順次、世代交代して行く、韓国も遂に「失わりた30年」に突入した。
日本は今後、韓国・中国では無くインド・インドネシアを中心に取引して行かなくては成らない。
[ 2023/06/01 08:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp