韓国、半導体不振で製造業の在庫率過去最大
先月の製造業在庫率が過去最大を記録した。生産された製品が出荷されない在庫が半導体を中心に大量に積もってだ。生産と消費は同時に減少傾向に転じた。 韓国統計庁が31日に発表した4月の産業活動動向によると、先月の全産業生産指数は109.8で前月より1.4%下落した。全産業生産は2月に1.0%、3月に1.2%と2カ月連続で上昇を示したが、先月は下落傾向に転じた。製造業生産が前月より1.2%減少したのが影響を及ぼした。
製造業の在庫は過去最大となった。先月の製造業在庫率は130.4%で、1985年に関連統計を発表し始めてから最も高い。製造業在庫率は3月より13.2ポイント上昇し40年以上ぶりの記録となった。半導体が31.5%、石油精製が15.1%など、在庫率が大幅に上がった影響だ。世界的な景気鈍化で需要が減り、売れないまま倉庫に保管されている物がそれだけ増えたという意味だ。在庫率は在庫指数を出荷指数で割った数値で、出荷された物より在庫として貯まった物が多い時に100%を超える。
半導体の在庫率だけを見ると267.9%に達する。1997年3月の289.3%から26年1カ月ぶりの高水準だ。統計庁のキム・ボギョン経済動向統計審議官は「出荷が生産より多く減少して在庫が大幅に増えた。半導体の場合、生産は0.5%増加したが出荷が20.3%減って在庫の割合が上がった」と説明した。
スポンサードリンク
輸出が振るわない状況で経済を支えていた内需も低迷した。消費動向を示す小売り販売額指数は先月105.2で、前月より2.3%下落してだ。消費は2月に5.1%、3月に0.1%増加したが先月は減少に転じた。細部を見ると、衣服など準耐久財が6.3%減、通信機器とコンピュータなど耐久財が1.7%減、食品など非耐久財が1.2%減など、消費がいずれも減少した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06ac63d29a1be8199703dc9ac65b7312391abc9

半導体の在庫は26年ぶりの最高水準を示している。今年1月の半導体在庫率は265.7%で、1997年3月(288.7%)以来25年10ヵ月ぶりに最も高かった。その分、韓国の国内企業の半導体が売れず、在庫が増えた。サムスン電子は半導体を含めた在庫資産が昨年末52兆1879億ウォンに達した。また、SKハイニックスは15兆6647億ウォンの在庫資産を記録した。両社は前年よりそれぞれ26%、75%急増した。
他の産業も状況が厳しいのは同じだ。高金利にリース(賃借)方式を活用したり、貸出比重が高い航空、海運などの場合、資金圧迫がさらに大きい。航空会社はほとんどの航空機をリース方式で使用しているが、これを米ドルで支払わなければならない。また、船舶を発注する際も、大半が船舶金融を活用するのが実情だ。今年第1四半期のサムスン電子半導体部門(DS)とSKハイニックスともに最大4兆ウォン台の営業損失まで見込まれている。貿易摩擦による国内企業のさらに大きな低迷が懸念される理由だ。
製造業の在庫は過去最大となった。先月の製造業在庫率は130.4%で、1985年に関連統計を発表し始めてから最も高い。製造業在庫率は3月より13.2ポイント上昇し40年以上ぶりの記録となった。半導体が31.5%、石油精製が15.1%など、在庫率が大幅に上がった影響だ。世界的な景気鈍化で需要が減り、売れないまま倉庫に保管されている物がそれだけ増えたという意味だ。在庫率は在庫指数を出荷指数で割った数値で、出荷された物より在庫として貯まった物が多い時に100%を超える。
半導体の在庫率だけを見ると267.9%に達する。1997年3月の289.3%から26年1カ月ぶりの高水準だ。統計庁のキム・ボギョン経済動向統計審議官は「出荷が生産より多く減少して在庫が大幅に増えた。半導体の場合、生産は0.5%増加したが出荷が20.3%減って在庫の割合が上がった」と説明した。
スポンサードリンク
輸出が振るわない状況で経済を支えていた内需も低迷した。消費動向を示す小売り販売額指数は先月105.2で、前月より2.3%下落してだ。消費は2月に5.1%、3月に0.1%増加したが先月は減少に転じた。細部を見ると、衣服など準耐久財が6.3%減、通信機器とコンピュータなど耐久財が1.7%減、食品など非耐久財が1.2%減など、消費がいずれも減少した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06ac63d29a1be8199703dc9ac65b7312391abc9

半導体の在庫は26年ぶりの最高水準を示している。今年1月の半導体在庫率は265.7%で、1997年3月(288.7%)以来25年10ヵ月ぶりに最も高かった。その分、韓国の国内企業の半導体が売れず、在庫が増えた。サムスン電子は半導体を含めた在庫資産が昨年末52兆1879億ウォンに達した。また、SKハイニックスは15兆6647億ウォンの在庫資産を記録した。両社は前年よりそれぞれ26%、75%急増した。
他の産業も状況が厳しいのは同じだ。高金利にリース(賃借)方式を活用したり、貸出比重が高い航空、海運などの場合、資金圧迫がさらに大きい。航空会社はほとんどの航空機をリース方式で使用しているが、これを米ドルで支払わなければならない。また、船舶を発注する際も、大半が船舶金融を活用するのが実情だ。今年第1四半期のサムスン電子半導体部門(DS)とSKハイニックスともに最大4兆ウォン台の営業損失まで見込まれている。貿易摩擦による国内企業のさらに大きな低迷が懸念される理由だ。
≪ 菅前首相が安保連携需要性を確認のため訪韓し韓国大統領と会談 | HOME | 韓国政府がソフトバンクにAI半導体企業への投資要請 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 菅前首相が安保連携需要性を確認のため訪韓し韓国大統領と会談 | HOME | 韓国政府がソフトバンクにAI半導体企業への投資要請 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 赤チン:韓国で日本製ビール販売3.4倍、輸入先トップ返り咲き (10/04)
- ななし:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- 整備工:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- ななし:恒大集団・許家印会長に中国当局が「強制措置」…偽装離婚容疑も発覚し、破綻処理が加速する見通し (10/04)
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp