韓国1~3月期の成長率0.3%、民間消費の後押しでプラス転換
韓国銀行(中央銀行)が2日発表した1~3月期の実質国内総生産(GDP、暫定値)は前期比0.3%増加した。4月25日に発表された速報値と同じ。新型コロナウイルス対策の行動制限の解除以降、民間消費が伸びており、2四半期連続のマイナス成長は免れた。
四半期ベースの成長率は、新型コロナの感染拡大により2020年1~3月期(1.3%減)と4~6月期(3.0%減)に連続でマイナスとなったが、7~9月期(2.3%増)から10~12月期(1.2%増)、21年1~3月期(1.7%増)、4~6月期(0.8%増)、7~9月期(0.2%増)、10~12月期(1.3%増)、22年1~3月期(0.6%増)、4~6月期(0.7%増)、7~9月期(0.3%増)まで9期連続でプラスを維持した。しかし10~12月期(0.4%減)は輸出の急減に伴いマイナスに転落していた。
今年1~3月期を部門別にみると、民間消費は娯楽・文化、飲食・宿泊などのサービスを中心に前期比0.6%増加した。建設投資は建物建設の拡大で1.3%伸び、政府消費(政府支出)も0.4%増加した。
スポンサードリンク
設備投資は半導体製造装置などの機械類が振るわず、5.0%落ち込んだ。 輸出は半導体が減少するも輸送用機械などが好調で4.5%増加した。輸入の増加率(4.2%)を上回った。 民間消費の成長率への寄与度は0.3ポイントだった。一方で輸出から輸入を差し引いた純輸出は成長率を0.2ポイント押し下げた。貿易収支の赤字が経済成長に打撃を与えている。
経済活動別の成長率は製造業が1.3%増加し、建設業も3.0%伸びた。サービス業は運輸業などが低調で横ばいだった。韓国銀行が同日発表した別の資料によると、22年の実質GDP成長率は2.6%、名目GDP成長率は3.9%だった。1人当たり国民総所得(GNI)は3万2886ドル(約456万円)で、3月7日の発表から225ドル増えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa372337ebf3a7a88c3f2d6416740546a930f2d0

韓国銀行が発表した2023年1〜3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.3%増加した。2四半期ぶりにプラスに転じた。民間消費の回復と自動車輸出の拡大が寄与したものの、主要産業の半導体不振を背景に設備投資が低迷し力強さを欠いた。輸出は、北米向け自動車輸出増に加えて前四半期の大幅な落ち込みからの反動によって3.8%増だった。一方の輸入は資源価格の高止まりで3.5%増となり、輸出から輸入を引いた「純輸出」は停滞し全体成長率を0.1ポイント引き下げた。
輸出金額の2割を占める半導体不況の影響も大きい。輸出の下押し要因となったほか、投資規模の大きい半導体産業の低迷が設備投資の冷え込みを招くためだ。SKハイニックスが大幅な投資縮小を発表しており、設備投資は4.0%減と全体成長率を押し下げた。けん引役は0.5%増の民間消費だった。新型コロナウイルスの行動制限がなくなり、旅行や飲食、娯楽などサービス消費が堅調だった。ただ韓国では消費者物価指数(CPI)が前年同月比4%を上回る物価上昇が続いており、今後も消費拡大が続くかは不透明。
四半期ベースの成長率は、新型コロナの感染拡大により2020年1~3月期(1.3%減)と4~6月期(3.0%減)に連続でマイナスとなったが、7~9月期(2.3%増)から10~12月期(1.2%増)、21年1~3月期(1.7%増)、4~6月期(0.8%増)、7~9月期(0.2%増)、10~12月期(1.3%増)、22年1~3月期(0.6%増)、4~6月期(0.7%増)、7~9月期(0.3%増)まで9期連続でプラスを維持した。しかし10~12月期(0.4%減)は輸出の急減に伴いマイナスに転落していた。
今年1~3月期を部門別にみると、民間消費は娯楽・文化、飲食・宿泊などのサービスを中心に前期比0.6%増加した。建設投資は建物建設の拡大で1.3%伸び、政府消費(政府支出)も0.4%増加した。
スポンサードリンク
設備投資は半導体製造装置などの機械類が振るわず、5.0%落ち込んだ。 輸出は半導体が減少するも輸送用機械などが好調で4.5%増加した。輸入の増加率(4.2%)を上回った。 民間消費の成長率への寄与度は0.3ポイントだった。一方で輸出から輸入を差し引いた純輸出は成長率を0.2ポイント押し下げた。貿易収支の赤字が経済成長に打撃を与えている。
経済活動別の成長率は製造業が1.3%増加し、建設業も3.0%伸びた。サービス業は運輸業などが低調で横ばいだった。韓国銀行が同日発表した別の資料によると、22年の実質GDP成長率は2.6%、名目GDP成長率は3.9%だった。1人当たり国民総所得(GNI)は3万2886ドル(約456万円)で、3月7日の発表から225ドル増えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa372337ebf3a7a88c3f2d6416740546a930f2d0

韓国銀行が発表した2023年1〜3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.3%増加した。2四半期ぶりにプラスに転じた。民間消費の回復と自動車輸出の拡大が寄与したものの、主要産業の半導体不振を背景に設備投資が低迷し力強さを欠いた。輸出は、北米向け自動車輸出増に加えて前四半期の大幅な落ち込みからの反動によって3.8%増だった。一方の輸入は資源価格の高止まりで3.5%増となり、輸出から輸入を引いた「純輸出」は停滞し全体成長率を0.1ポイント引き下げた。
輸出金額の2割を占める半導体不況の影響も大きい。輸出の下押し要因となったほか、投資規模の大きい半導体産業の低迷が設備投資の冷え込みを招くためだ。SKハイニックスが大幅な投資縮小を発表しており、設備投資は4.0%減と全体成長率を押し下げた。けん引役は0.5%増の民間消費だった。新型コロナウイルスの行動制限がなくなり、旅行や飲食、娯楽などサービス消費が堅調だった。ただ韓国では消費者物価指数(CPI)が前年同月比4%を上回る物価上昇が続いており、今後も消費拡大が続くかは不透明。
≪ 8カ月連続の輸出マイナス成長、韓国の貿易赤字もこの1年で最少 | HOME | 韓国の貿易収支、15カ月連続で赤字 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 8カ月連続の輸出マイナス成長、韓国の貿易赤字もこの1年で最少 | HOME | 韓国の貿易収支、15カ月連続で赤字 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国企業の過半数が「売り上げマイナス成長」 (09/23)
- 整備工:韓国空軍主力戦闘機のKF16、1年もたたずにまた離陸中に墜落 (09/23)
- ななし:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- 市場調査員:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- :崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃 (09/19)
- :韓国製の戦闘工兵車「K600」、ウクライナに2両支援 (09/19)
- ななし:プーチン大統領、ウクライナへの北朝鮮軍投入を強く否定 (09/17)
- ななし:韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :景気減速が2か月連続「緩和」…韓国の輸出回復と物価上昇率鈍化 (09/16)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp