韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  訪日客回復、2000万人ペース…観光受け入れ再開1年

訪日客回復、2000万人ペース…観光受け入れ再開1年

観光目的の訪日外国人客受け入れを政府が再開してから10日で1年が経過した。新型コロナウイルス感染拡大で激減していた客足は昨年秋以降、劇的に回復。ビジネス目的などを含む2023年の訪日客数は年間2千万人超のペースで推移している。

右肩上がりで増えていた15年の1974万人を上回る水準だ。今後は中国人旅行者の本格的な回復時期が焦点で、交通渋滞など「観光公害」への対応も急務となる。

昨年6月10日の受け入れ再開では、添乗員同行のパッケージツアーに限定。査証(ビザ)取得を必須としたほか、1日当たり2万人とする入国者数上限も設定。日本がコロナ禍から日常への回帰を進める中で「慣らし運転」的な側面があり、制約の多さから6月の訪日客数は12万人。9月も21万人にとどまった。

スポンサードリンク


10月に入国数上限を撤廃、個人ツアーも解禁するなど水際対策の大幅緩和に踏み切ると、状況は一変。12月は137万人まで客足が回復した。今年1~4月の合計は674万人で19年同期比61%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/63a5b5a26e3fc2577d732b4d1edd880c40da471c

2023-06-11-k006.jpg

日本政府観光局が19日発表した3月の訪日外国人客数(推計値)は181万7500人だった。コロナ禍前の2019年3月(276万136人)比で65・8%の水準に回復し、昨年10月の個人旅行の受け入れ再開以降で最高を更新した。今年2月(147万5300人、コロナ禍前の56・6%)に続いて順調に伸びており、日本経済の追い風としても期待される。

国・地域別でみると、最も多かった韓国が46万6800人で、19年3月比79・7%の水準まで回復した。続く台湾は27万8900人で同69・3%、米国は20万3000人で19年3月の実績を15・0%上回った。シンガポール(19年3月比20・6%増)、ベトナム(同11・9%増)などもコロナ禍前を超えた。


関連記事

[ 2023年06月11日 08:25 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(1)
> 最も多かった韓国が46万6800人で、19年3月比79・7%の水準まで回復した。

よほど韓国国内の観光地がしょぼいのでしょう。となれば家庭債務があっても日本に行くしかない。
べつにありがたくもないですが。落とす金はしょぼく、そのくせ観光インフラのキャパを奪う。
[ 2023/06/11 09:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp