韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  日本経済の「驚くべき成長ぶり」に、デフレから脱却か

日本経済の「驚くべき成長ぶり」に、デフレから脱却か

1-3月期の日本の経済成長率は0.7%で、韓国の経済成長率(0.3%)を2倍以上も上回ったことが分かった。このため、「日本の経済は長いデフレの沼から脱け出しつつある」という希望混じりの見方も出ている。

日本の内閣府は8日、1-3月期の実質国内総生産(GDP)改定値が前期比で0.7%増だったと明らかにした。これは、先月中旬に発表した速報値(0.4%増)よりも0.3ポイント高いものだ。日本の1-3月期の成長率を年率換算すると2.7%となる。こうした傾向が1年間続けば、日本の成長率は1998年のアジア通貨危機以来25年ぶりに韓国を追い越す可能性がある。韓国銀行は今年の韓国の経済成長率を1.4%と予想している。

日本経済の驚くべき成長ぶりは、設備投資と内需のおかげだと分析されている。内閣府は「自動車メーカーと半導体装置メーカーの資本支出が以前より速く増えた」と明らかにした。日本の財務省の集計でも、1-3月期の製造会社の事業支出は2015年以降で最も大幅な11-3%(前年同期比)増加したことが分かった。サムスン電子も300億円投資して年内にも横浜に先端半導体試作品ラインの設立に取りかかる。

スポンサードリンク


民間消費も復活し、4月の日本の物価上昇率は40年ぶりの高さ(4.1%)を記録した。日本銀行の植田和男総裁は6日、参議院の財政金融委員会で「(日本社会に根付いてきた賃金や物価が上がりにくい慣行は)少しずつ変化が見られつつある」「(量的・質的金融緩和政策で)我が国(日本)の経済はデフレという状態ではなくなってきている」と述べた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/06/10/2023061080009.html

2023-06-07-k005.jpg

日本がデフレから脱却するための現実的な方策は、国債をもっと多額に継続発行して豊富な政府支出を継続的に行なう財源とする。或いは、政府紙幣を多額に継続発行して豊富な政府支出を継続的に行なう財源とする。などが考えられる。 

国債を継続発行できるのは、国債はずっと借り換えることができる。そして、「国債はずっと借り換えられる」が成立している原因は、「国債の直接の買手である民間銀行が国債を買うための資金は民間銀行の日銀当座預金であるが、日銀当座預金は日本銀行が無から創造できる万年筆マネーで簡単に増やせるので、日銀は民間銀行が国債を買うための資金を簡単に貸し出すこともできるし、民間銀行から国債を簡単に買い取ることもできる。 また、国債の金利分として政府が日銀に支払った金額の大部分は国庫納付金として、日銀から政府に還流する。


関連記事

[ 2023年06月11日 08:36 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp