20年で株価400倍、米国で8社目の「1兆ドルクラブ」入り…半導体企業「エヌビディア」はなぜ大化けしたのか?
成長著しいある企業が、米国で8社目となる「1兆ドルクラブ」に仲間入りした──。GPU(画像処理半導体)の設計・開発を手がけるエヌビディアだ。世界的な需要拡大から株価は上がり続け、5月30日にはついに時価総額が一時「1兆ドル(約140兆円)」に達した。
米国では「時価総額1兆ドル」が巨大企業の一つの指標となっているが、これまではグーグル(アルファベット)やアップル、電気自動車(EV)メーカーのテスラ、サウジアラビアの国有石油会社サウジアラムコなど7社だけだった。 米国株全体の牽引役となったエヌビディアだが、創業は1993年と若い。20年前の同社の株価が1ドル前後だったことを考えると、直近の株価はそこから400倍に高騰している。仮に20年前、100万円分の同社株を購入して保有していた人は、4億円以上の価値になっていたということだ。
株の世界では買値の10倍以上に“化ける”銘柄を「テンバガー」と呼ぶが、現在のエヌビディアはそれを遥かに超えるインパクトを市場に与えた。株価急騰の理由を、多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫氏はこう見る。 「ビットコインなど暗号資産の取引の際に必要なチップの供給などで注目されてきたエヌビディアですが、近年はChatGPTなど生成AI向け半導体の開発体制を強化しており、同分野の成長期待の高まりから株価が急上昇したと見られます。
スポンサードリンク
6月2日までの年初来で、同社の株価は169%上昇。同期間のナスダック総合指数の上昇率26%と比べると、いかに群を抜いているかがわかる」 米新興企業のオープンAIが開発したChatGPTの公開後、世界中で生成AIの開発競争が加速している。マーケットバンク代表の岡山憲史氏はこう言う。「ビッグデータを処理する生成AIには1万個の半導体が必要だと言われており、エヌビディアはその8割のシェアを握っています。時価総額1兆ドル超えは半導体企業として初めてのことです」 エヌビディアには世界中の投資家から熱視線が送られている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c192035e7401f05a1cdb0b2c79032571326899

米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)の時価総額が30日、初めて1兆ドル(約140兆円)を突破した。同社の株価は、投資家の間で巻き起こっている人工知能(AI)ブームの波に乗り、上昇を続けている。現在、エヌビディアの他に時価総額が1兆ドルを超えている上場企業は、アップル、サウジアラムコ、マイクロソフト、アルファベット、アマゾンの5社。過去に1兆ドルを超えたことのあるテスラとメタの時価総額は現在、いずれも7000億ドル(約98兆円)を下回っている。
エヌビディアは、AIブームの多大な恩恵を受けられる可能性がアナリストから指摘されており、同社株は今年に入ってから175%以上上昇している。エヌビディア株は今年の決算発表ごとに10%以上上昇しており、投資家の期待は過熱している。さまざまなソフトウエア・ハードウエア製品に加え、生成AIの原動力となる半導体チップを製造する同社は先週、AI関連の売り上げにより、今四半期の利益が予想の2倍になる見込みだとした。
米国では「時価総額1兆ドル」が巨大企業の一つの指標となっているが、これまではグーグル(アルファベット)やアップル、電気自動車(EV)メーカーのテスラ、サウジアラビアの国有石油会社サウジアラムコなど7社だけだった。 米国株全体の牽引役となったエヌビディアだが、創業は1993年と若い。20年前の同社の株価が1ドル前後だったことを考えると、直近の株価はそこから400倍に高騰している。仮に20年前、100万円分の同社株を購入して保有していた人は、4億円以上の価値になっていたということだ。
株の世界では買値の10倍以上に“化ける”銘柄を「テンバガー」と呼ぶが、現在のエヌビディアはそれを遥かに超えるインパクトを市場に与えた。株価急騰の理由を、多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫氏はこう見る。 「ビットコインなど暗号資産の取引の際に必要なチップの供給などで注目されてきたエヌビディアですが、近年はChatGPTなど生成AI向け半導体の開発体制を強化しており、同分野の成長期待の高まりから株価が急上昇したと見られます。
スポンサードリンク
6月2日までの年初来で、同社の株価は169%上昇。同期間のナスダック総合指数の上昇率26%と比べると、いかに群を抜いているかがわかる」 米新興企業のオープンAIが開発したChatGPTの公開後、世界中で生成AIの開発競争が加速している。マーケットバンク代表の岡山憲史氏はこう言う。「ビッグデータを処理する生成AIには1万個の半導体が必要だと言われており、エヌビディアはその8割のシェアを握っています。時価総額1兆ドル超えは半導体企業として初めてのことです」 エヌビディアには世界中の投資家から熱視線が送られている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c192035e7401f05a1cdb0b2c79032571326899

米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)の時価総額が30日、初めて1兆ドル(約140兆円)を突破した。同社の株価は、投資家の間で巻き起こっている人工知能(AI)ブームの波に乗り、上昇を続けている。現在、エヌビディアの他に時価総額が1兆ドルを超えている上場企業は、アップル、サウジアラムコ、マイクロソフト、アルファベット、アマゾンの5社。過去に1兆ドルを超えたことのあるテスラとメタの時価総額は現在、いずれも7000億ドル(約98兆円)を下回っている。
エヌビディアは、AIブームの多大な恩恵を受けられる可能性がアナリストから指摘されており、同社株は今年に入ってから175%以上上昇している。エヌビディア株は今年の決算発表ごとに10%以上上昇しており、投資家の期待は過熱している。さまざまなソフトウエア・ハードウエア製品に加え、生成AIの原動力となる半導体チップを製造する同社は先週、AI関連の売り上げにより、今四半期の利益が予想の2倍になる見込みだとした。
≪ エヌビディア、TSMC、東京エレクトロン…「爆益」も夢ではない | HOME | 韓国とサウジアラビアが1億6000万ドル規模の共同ファンド組成 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ エヌビディア、TSMC、東京エレクトロン…「爆益」も夢ではない | HOME | 韓国とサウジアラビアが1億6000万ドル規模の共同ファンド組成 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国企業の過半数が「売り上げマイナス成長」 (09/23)
- 整備工:韓国空軍主力戦闘機のKF16、1年もたたずにまた離陸中に墜落 (09/23)
- ななし:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- 市場調査員:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- :崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃 (09/19)
- :韓国製の戦闘工兵車「K600」、ウクライナに2両支援 (09/19)
- ななし:プーチン大統領、ウクライナへの北朝鮮軍投入を強く否定 (09/17)
- ななし:韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :景気減速が2か月連続「緩和」…韓国の輸出回復と物価上昇率鈍化 (09/16)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp