韓国、1300ウォン台抜け出したウォン相場
今年一時1ドル=1300ウォン台半ばまで値を下げたウォン相場が上昇に転じている。米国の金利据え置きへの期待感とともに半導体など輸出回復の兆しがウォンを再び引き上げたと分析される。
12日のソウル外国為替市場でウォン相場は前営業日より3.20ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1288.30ウォンで取引を終えた。終値基準でウォン相場が1290ウォンよりウォン高に振れたのは3月23日の1278.30ウォンから82日ぶりだ。これに前営業の9日のウォン相場は前日より12.20ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1291.50ウォンで取引を終え、終値基準では4月14日の1298.90ウォンから57日ぶりに1300ウォン台を割り込んだ。
2月に1220ウォン水準まで上がったドル=ウォン相場はこの2カ月間は1300ウォン台のボックス相場からなかなか脱することができなかった。1ドル=1300ウォン台は昨年と今年を除くと過去の危機の時にも現れ、韓国経済にとって「危険信号」と見なされる。
スポンサードリンク
ウォン上昇の背景にはまず13~14日に予定される今月の連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備制度理事会(FRB)が金利を据え置くだろうという期待感がある。ブルームバーグが2~7日に46人のエコノミストを対象に調査した結果、44人が今月のFOMCで据え置きを予想した。昨年の超ドル高を呼んだ米国の政策金利引き上げ基調が止まれば相対的にウォンが上がる可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/309b9303659e86e38c86a81ef704e3d0cd401e9a

2023年以降のFRBの利上げ織り込みが一通り進み、これまで上昇していたドルを売って利益を確定する投資家が増えていることもウォン高につながっている。昨年の超ドル高を呼んだ米国の政策金利引き上げ基調が止まれば相対的にウォンが上がる。輸出不振の流れが終盤にきているとの期待感がウォン相場回復の要因になっている。貿易赤字はドル流出を意味し、ウォンの価値を引き下げるが、輸出不振も緩和時期となるのかどうか…。
12日のソウル外国為替市場でウォン相場は前営業日より3.20ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1288.30ウォンで取引を終えた。終値基準でウォン相場が1290ウォンよりウォン高に振れたのは3月23日の1278.30ウォンから82日ぶりだ。これに前営業の9日のウォン相場は前日より12.20ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1291.50ウォンで取引を終え、終値基準では4月14日の1298.90ウォンから57日ぶりに1300ウォン台を割り込んだ。
2月に1220ウォン水準まで上がったドル=ウォン相場はこの2カ月間は1300ウォン台のボックス相場からなかなか脱することができなかった。1ドル=1300ウォン台は昨年と今年を除くと過去の危機の時にも現れ、韓国経済にとって「危険信号」と見なされる。
スポンサードリンク
ウォン上昇の背景にはまず13~14日に予定される今月の連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備制度理事会(FRB)が金利を据え置くだろうという期待感がある。ブルームバーグが2~7日に46人のエコノミストを対象に調査した結果、44人が今月のFOMCで据え置きを予想した。昨年の超ドル高を呼んだ米国の政策金利引き上げ基調が止まれば相対的にウォンが上がる可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/309b9303659e86e38c86a81ef704e3d0cd401e9a

2023年以降のFRBの利上げ織り込みが一通り進み、これまで上昇していたドルを売って利益を確定する投資家が増えていることもウォン高につながっている。昨年の超ドル高を呼んだ米国の政策金利引き上げ基調が止まれば相対的にウォンが上がる。輸出不振の流れが終盤にきているとの期待感がウォン相場回復の要因になっている。貿易赤字はドル流出を意味し、ウォンの価値を引き下げるが、輸出不振も緩和時期となるのかどうか…。
≪ 韓国検察、サムスン元幹部を起訴…情報盗み中国に工場計画? | HOME | 日韓スワップ再開が急浮上で、レーダー照射事件も棚上げのまま…岸田政権はどこまで韓国に譲るのか ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国検察、サムスン元幹部を起訴…情報盗み中国に工場計画? | HOME | 日韓スワップ再開が急浮上で、レーダー照射事件も棚上げのまま…岸田政権はどこまで韓国に譲るのか ≫
ブログランキング
最新コメント
- 赤チン:韓国で日本製ビール販売3.4倍、輸入先トップ返り咲き (10/04)
- ななし:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- 整備工:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- ななし:恒大集団・許家印会長に中国当局が「強制措置」…偽装離婚容疑も発覚し、破綻処理が加速する見通し (10/04)
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp