大企業の85%「下半期の投資規模は増やさない」=韓国
大企業10社中8社は、下半期(7~12月)に上半期(1~6月)より投資を増やさないという調査結果が出た。
15日、全国経済人連合会(全経連)が売上高上位500社を対象に今年下半期の韓国国内での投資計画について調査した結果、回答企業(107社)の60.7%は上半期と似た規模で投資すると答えた。上半期比投資規模を縮小するという企業が24.3%であり、拡大するという回答は15.0%だった。景気低迷で投資規模が芳しくなかった上半期と同様に、下半期も保守的な企業運営を継続するという意味と解釈される。
企業が下半期に投資を拡大できない理由としては、景気減速など経済見通しの不確実性(33.7%)、グローバル通貨緊縮の持続(18.7%)が最も多く挙げられた。実際、国際通貨基金(IMF)によると、今年の世界経済の成長率は2.8%の低成長が予想される。
スポンサードリンク
本格的な投資拡大の時期は、10社中7社(67.2%)が来年と予測した。来年上半期が36.4%、来年下半期が30.8%だった。2025年以降は11.2%、今年下半期は10.3%だった。全経連は、「来年は金利や物価など主要経済変数が安定傾向になると予想され、企業も投資に本格的に乗り出すだろう」と説明した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230616/4226956/1

そんな中で、韓国政府は3日、自国に投資する半導体企業やテクノロジー企業に大規模な減税を行う方針を明らかにした。経済を活性化するとともに、サプライチェーン(供給網)の安全性を高めるのが狙いだ。 企画財政省によると、自国に投資する企業には最大35%の税額控除が適用され、2024年の納税で3兆6000億ウォン(28億2000万ドル)以上の控除につながるという。国会での承認が必要になる。 台湾や米国なども半導体企業を誘致し、国内産業を強化する計画を発表している。
15日、全国経済人連合会(全経連)が売上高上位500社を対象に今年下半期の韓国国内での投資計画について調査した結果、回答企業(107社)の60.7%は上半期と似た規模で投資すると答えた。上半期比投資規模を縮小するという企業が24.3%であり、拡大するという回答は15.0%だった。景気低迷で投資規模が芳しくなかった上半期と同様に、下半期も保守的な企業運営を継続するという意味と解釈される。
企業が下半期に投資を拡大できない理由としては、景気減速など経済見通しの不確実性(33.7%)、グローバル通貨緊縮の持続(18.7%)が最も多く挙げられた。実際、国際通貨基金(IMF)によると、今年の世界経済の成長率は2.8%の低成長が予想される。
スポンサードリンク
本格的な投資拡大の時期は、10社中7社(67.2%)が来年と予測した。来年上半期が36.4%、来年下半期が30.8%だった。2025年以降は11.2%、今年下半期は10.3%だった。全経連は、「来年は金利や物価など主要経済変数が安定傾向になると予想され、企業も投資に本格的に乗り出すだろう」と説明した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230616/4226956/1

そんな中で、韓国政府は3日、自国に投資する半導体企業やテクノロジー企業に大規模な減税を行う方針を明らかにした。経済を活性化するとともに、サプライチェーン(供給網)の安全性を高めるのが狙いだ。 企画財政省によると、自国に投資する企業には最大35%の税額控除が適用され、2024年の納税で3兆6000億ウォン(28億2000万ドル)以上の控除につながるという。国会での承認が必要になる。 台湾や米国なども半導体企業を誘致し、国内産業を強化する計画を発表している。
≪ 金価格が過去最高 円安で1グラム9876円 | HOME | 米中半導体戦争を機に、東芝は過去の栄光を奪還できる? ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 金価格が過去最高 円安で1グラム9876円 | HOME | 米中半導体戦争を機に、東芝は過去の栄光を奪還できる? ≫
ブログランキング
最新コメント
- 赤チン:韓国で日本製ビール販売3.4倍、輸入先トップ返り咲き (10/04)
- ななし:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- 整備工:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- ななし:恒大集団・許家印会長に中国当局が「強制措置」…偽装離婚容疑も発覚し、破綻処理が加速する見通し (10/04)
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
基礎体力の無さだけなら、同じ環境下で日本よりまだ少し厳しいだけでしょうが、技術のなさが今の日韓の株価の上がり幅の差に直結。
これで投資規模を絞ってどうするのかと思いますが、しかし元手も無ければ投資しても技術格差だけは埋まらない。後出しジャンケンの仕様がない。
結構詰んでます。
そら100社に35社が借金経営のゾンビ企業にもなりますわ。