韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  西村経産相 Rapidus追加支援を検討…北海道の工場建設予定地を視察

西村経産相 Rapidus追加支援を検討…北海道の工場建設予定地を視察

西村経産相は北海道・千歳市を訪れ、次世代半導体の国産化を目指す「Rapidus」の工場建設予定地を視察し、インフラ整備のためにさらなる支援を検討する考えを示した。

政府は、Rapidusに対して3,300億円の補助金の支給を決めているが、北海道の鈴木知事は、半導体の製造に必要不可欠な「水」のインフラ整備に巨額な費用負担が見込まれるとして、支援制度の創設などを要望し、西村経産相は、追加の支援を検討していく考えを示した。

また、Rapidusの小池社長は、将来的に工場を拡張することや、海外の大学や研究機関の誘致を検討していることなどを明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6c3a440a29c257f8385e22c8799a6dcf1d7b1e

スポンサードリンク


Rapidus株式会社は、2022年8月10日、トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行の8社が総額73億円を出資し、先端半導体の国産化に向けて設立された。ただし、出資企業は今後も増加する見込みだとされる。代表取締役社長はウエスタンデジタル日本法人の社長を務めた小池淳義、取締役会長に東京エレクトロン前社長の東哲郎が就任した。

2023-06-19-k001.jpg

最先端プロセス半導体のファウンドリーを目指すRapidusは2023年2月28日、同社の工場建設予定地を北海道千歳市に選定したと発表した。同社は国からの多額の支援を受けた形で2nm世代半導体の量産を目指しており、今後は日本政府による計画や予算承認を経て「具体的な準備」(同社)を開始する。 「水、電力などのインフラに加えて、自然環境との調和においても、半導体の生産に最適。研究者や工場で働く従業員にとっても、充実した生活を営んでもらえる環境が整っている」。ラピダス 代表取締役社長である小池淳義は千歳市を選定した理由についてこう説明している。


関連記事

[ 2023年06月19日 07:43 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp