韓国、ベトナムに40億ドル支援…経済団体と企業が111件のMOU
韓国政府がベトナムに40億ドル規模の資金を支援する。対外経済協力基金(EDCF)と経済協力増進資金(EDPF)の支援限度を増やす方式だ。両国の経済団体と企業の間でも111件の了解覚書(MOU)と契約を締結し経済協力を拡大することにした。
秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官とベトナムのグエン・チー・ズン企画投資相は23日、ベトナムのハノイで「韓越EDCF・EDPFを通じた経済協力MOU」を締結した。この日の行事はベトナムを国賓訪問中の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領とベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席が見守る中で進められた。EDCFとEDPFは開発途上国の経済・産業発展を支援するために貸し付ける資金だ。EDCFは政府出資金で、EDPFは輸出入銀行が借り入れた財源と政府財源で調達する。
尹大統領は「今後7年間に対外経済協力基金支援の限度を15億ドルから20億ドルに拡大して20億ドル規模の経済協力増進資金協力約定も締結し、2030年までに総額40億ドルを有償援助する計画」と話した。両国は昨年12月の首脳会談で交通、保健、気候変動対応などの分野で大型インフラ事業を発掘・推進するために財源を調達することで合意した。今回のMOUはその後続措置だ。企画財政部は今回の合意を基にベトナムの高速鉄道、軽電鉄、都市鉄道などの高付加価値・大型事業を発掘し、韓国企業がインフラ事業参加を拡大できるように支援する計画だ。
スポンサードリンク
経済団体と企業次元でも首脳歴訪の成果のうち過去最大規模となる合計111件のMOUと契約が締結された。まず交易分野では、防衛産業、農水産物、ヘルスケア、消費財など多様な分野で契約2件とMOU52件が締結された。特に2件の契約は韓国代表余暇プラットフォームであるヤノルジャとベトナムのホテル・旅行業界と結ばれた。技術分野では未来先端産業全般と原発や電気自動車など主要分野で28件のMOUが、供給網と未来協力分野では核心鉱物供給網とLNG、原発、再生可能エネルギー、温室効果ガス縮小など29件のMOUが締結された。大統領室の崔相穆(チェ・サンモク)経済首席秘書官はこの日ハノイに設けられたプレスセンターで別途の会見を通じ「期待される経済的価値は数十億ドル」と明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b53039a9cee53d73c036fd7af10bc5076c66a9b

ベトナムと韓国は経済面でも協力を深める。23日の首脳会談では総額40億ドル(約5600億円)の開発援助で合意した。電気自動車(EV)向けのモーター生産などで必要になるレアアース分野でも協力する。2022年のベトナムのレアアース採掘量は前年比10倍の4,300トンで、国別の順位は10位から6位。採掘量では中国(21万トン)、米国(4万3,000トン)、オーストラリア(1万8,000トン)といった上位勢を下回るが、ベトナムの推定埋蔵量は中国の半分に相当する2,200万トンと、世界2位につけている。 東南アジアを見ると、22年は上位のミャンマー、タイで採掘量が減少し、主要生産国ではベトナムだけが伸びを記録している。
秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官とベトナムのグエン・チー・ズン企画投資相は23日、ベトナムのハノイで「韓越EDCF・EDPFを通じた経済協力MOU」を締結した。この日の行事はベトナムを国賓訪問中の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領とベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席が見守る中で進められた。EDCFとEDPFは開発途上国の経済・産業発展を支援するために貸し付ける資金だ。EDCFは政府出資金で、EDPFは輸出入銀行が借り入れた財源と政府財源で調達する。
尹大統領は「今後7年間に対外経済協力基金支援の限度を15億ドルから20億ドルに拡大して20億ドル規模の経済協力増進資金協力約定も締結し、2030年までに総額40億ドルを有償援助する計画」と話した。両国は昨年12月の首脳会談で交通、保健、気候変動対応などの分野で大型インフラ事業を発掘・推進するために財源を調達することで合意した。今回のMOUはその後続措置だ。企画財政部は今回の合意を基にベトナムの高速鉄道、軽電鉄、都市鉄道などの高付加価値・大型事業を発掘し、韓国企業がインフラ事業参加を拡大できるように支援する計画だ。
スポンサードリンク
経済団体と企業次元でも首脳歴訪の成果のうち過去最大規模となる合計111件のMOUと契約が締結された。まず交易分野では、防衛産業、農水産物、ヘルスケア、消費財など多様な分野で契約2件とMOU52件が締結された。特に2件の契約は韓国代表余暇プラットフォームであるヤノルジャとベトナムのホテル・旅行業界と結ばれた。技術分野では未来先端産業全般と原発や電気自動車など主要分野で28件のMOUが、供給網と未来協力分野では核心鉱物供給網とLNG、原発、再生可能エネルギー、温室効果ガス縮小など29件のMOUが締結された。大統領室の崔相穆(チェ・サンモク)経済首席秘書官はこの日ハノイに設けられたプレスセンターで別途の会見を通じ「期待される経済的価値は数十億ドル」と明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b53039a9cee53d73c036fd7af10bc5076c66a9b

ベトナムと韓国は経済面でも協力を深める。23日の首脳会談では総額40億ドル(約5600億円)の開発援助で合意した。電気自動車(EV)向けのモーター生産などで必要になるレアアース分野でも協力する。2022年のベトナムのレアアース採掘量は前年比10倍の4,300トンで、国別の順位は10位から6位。採掘量では中国(21万トン)、米国(4万3,000トン)、オーストラリア(1万8,000トン)といった上位勢を下回るが、ベトナムの推定埋蔵量は中国の半分に相当する2,200万トンと、世界2位につけている。 東南アジアを見ると、22年は上位のミャンマー、タイで採掘量が減少し、主要生産国ではベトナムだけが伸びを記録している。
≪ 日経平均株価、2つの先行きの懸念材料…円安進行で日本政府・日銀のドル売り介入にも警戒感 | HOME | 現代建設がサウジの石油化学プラント受注 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日経平均株価、2つの先行きの懸念材料…円安進行で日本政府・日銀のドル売り介入にも警戒感 | HOME | 現代建設がサウジの石油化学プラント受注 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 赤チン:韓国で日本製ビール販売3.4倍、輸入先トップ返り咲き (10/04)
- ななし:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- 整備工:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- ななし:恒大集団・許家印会長に中国当局が「強制措置」…偽装離婚容疑も発覚し、破綻処理が加速する見通し (10/04)
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp