韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本社会 >  日本の駅の翻訳サービスが中国ネットで大好評

日本の駅の翻訳サービスが中国ネットで大好評

日本の駅が開始する外国人向け翻訳サービスが中国のSNSで注目を集めている。 その翻訳サービスは、西武新宿駅が今月10日から導入予定の新たなシステム。外国人旅行者と駅員の双方の発話がそれぞれ相手の言語にリアルタイムで翻訳され、透明のディスプレーに表示される。現在は英語、中国語など12の言語に対応可能。ディスプレーを挟んで相手の顔を見ながらコミュニケーションを取ることができるのが利点だという。

中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で500万超のフォロワーを持つアニメブロガーは「たとえば中国語で質問すると、職員は日本語で表示された文字を見る。職員が日本語で回答すると、こちらは翻訳された中国語を見る」と説明した上で、「とても便利そう」と期待を寄せた。

微博では「日本の駅がリアルタイム翻訳ディスプレーを導入」が一時トレンド入り。中国のネットユーザーからは「めちゃくちゃ便利」「なんかすごく良さそう」「これは確かに良い」「本当に便利。世界に普及してほしい」「下手くそな日本語で気まずい思いをする必要がなくなる」「お母さんを安心して日本に来させられる」「飲食店にも普及するとありがたい」「中国の人気観光地も導入したらいいと思う」「科学技術感が満載」「やっぱり日本はすごい」といった好意的な声が多数上がった。

スポンサードリンク


また、「なんだかお互いにNPC(ノンプレイヤーキャラクター。ゲーム上でプレイヤーが操作しないキャラクター)と話しているみたいだね」というコメントに多くの共感が集まったほか、「一番重要なのは翻訳の正確性だね」「以前までの翻訳ソフトだと意思疎通に相当時間がかかった(このシステムは精度が高そう)」「やはり最初に失業するのは通訳か」などの意見も寄せられている。
https://www.recordchina.co.jp/b916879-s25-c30-d0052.html

2023-07-09-k003.jpg

日本を訪れる外国人旅行者の数が急速に回復するなか、鉄道会社の間では、窓口でのやりとりをスムーズに行うため、同時翻訳の新たなシステムを導入しようという動きが広がっている。西武鉄道は西武新宿駅の窓口に今月10日から同時翻訳の新たなシステムを試験的に導入する。このシステムは英語や中国語など12の言語に対応できる。高さ40センチの透明なディスプレイをはさんで会話をすると、外国人旅行者が話した内容は日本語に駅員が話した内容は相手の言語に同時に翻訳され画面に表示される。

外国人旅行者の数がコロナ禍から急速に回復するなか、鉄道業界ではJR東日本や相模鉄道も同時翻訳のシステム導入に向けた実証実験を行うなど外国人向けのサービスを充実させようという動きが広がっている。


関連記事

[ 2023年07月09日 08:13 ] カテゴリ:日本社会 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp