日本人は「口うるさい客」…世界のマーケットで進む“日本外し”の動き
辛坊治郎がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』。7月18日(火)の放送に経営評論家の坂口孝則がゲスト出演。ある事が理由で世界のマーケットで進む、“日本外し”の動きに警鐘を鳴らした。
メーカーなど企業の部品調達や購買業務のコンサルタントも担う経営評論家の坂口。18日の放送で坂口は、最近「抜港」という「日本の港に寄ってくれない外国船」が増えてきたと問題提起した。 坂口は「中国からアメリカに行くときに、これまでは日本に寄っていたが、ぶっちゃけ日本儲からないから、日本を外しちゃって韓国とか違うところに寄って、アメリカに行こうみたいな動きがすごくある」と述べ、その原因のひとつに日本人の「杓子定規さ」を指摘する声が多いと明かした。
坂口が聞いて驚いた話として、東日本大震災の際にとある被災地に建てられた仮設住宅をめぐって、最終確認の段階で「釘の色が1本違う」という理由で「全部、作り直せ」と言われたというエピソードを披露。「ものすごい緊急事態にも関わらず、日本って同じものをずっと作り続けて、生産し続けよう」とする性質があると述べた。
スポンサードリンク
ほかにも「レーズンパンでも、世界の中でレーズンのへたというか細かい黒い線があるんですが、あれを取らないと消費者に売っていない国って日本だけ」と語り、「こんなことやらせているのに、供給難とか笑わせますね」と取引先に言われたと言及。世界では「すごく口うるさいような消費者として日本人は映っている」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bd7dd8b205b87f662e74869df38d126943fef2

記事では、日本独特の規格の細かさや融通の効かない慣習があっても、これまでは高く買い取る“上客”だったが、今では様々な分野で「買い負ける」ことが増えており、海外勢からすると日本は“避けたい面倒な客”になりつつあるという。坂口は、今後も世界で生き残っていくには「企業と消費者、両方が考えるべきタイミング」だと警鐘を鳴らしたとしているが、多少見方が違う気もする。ケースバイケースだろうと考える。
日本独特の規格の細かさや融通の効かない慣習というのは、限られた部分だろう。 今では融通の利いた企業が増加しつつある。そもそも日本の規格は品質管理面で重要不可欠と言えるが…。
メーカーなど企業の部品調達や購買業務のコンサルタントも担う経営評論家の坂口。18日の放送で坂口は、最近「抜港」という「日本の港に寄ってくれない外国船」が増えてきたと問題提起した。 坂口は「中国からアメリカに行くときに、これまでは日本に寄っていたが、ぶっちゃけ日本儲からないから、日本を外しちゃって韓国とか違うところに寄って、アメリカに行こうみたいな動きがすごくある」と述べ、その原因のひとつに日本人の「杓子定規さ」を指摘する声が多いと明かした。
坂口が聞いて驚いた話として、東日本大震災の際にとある被災地に建てられた仮設住宅をめぐって、最終確認の段階で「釘の色が1本違う」という理由で「全部、作り直せ」と言われたというエピソードを披露。「ものすごい緊急事態にも関わらず、日本って同じものをずっと作り続けて、生産し続けよう」とする性質があると述べた。
スポンサードリンク
ほかにも「レーズンパンでも、世界の中でレーズンのへたというか細かい黒い線があるんですが、あれを取らないと消費者に売っていない国って日本だけ」と語り、「こんなことやらせているのに、供給難とか笑わせますね」と取引先に言われたと言及。世界では「すごく口うるさいような消費者として日本人は映っている」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bd7dd8b205b87f662e74869df38d126943fef2

記事では、日本独特の規格の細かさや融通の効かない慣習があっても、これまでは高く買い取る“上客”だったが、今では様々な分野で「買い負ける」ことが増えており、海外勢からすると日本は“避けたい面倒な客”になりつつあるという。坂口は、今後も世界で生き残っていくには「企業と消費者、両方が考えるべきタイミング」だと警鐘を鳴らしたとしているが、多少見方が違う気もする。ケースバイケースだろうと考える。
日本独特の規格の細かさや融通の効かない慣習というのは、限られた部分だろう。 今では融通の利いた企業が増加しつつある。そもそも日本の規格は品質管理面で重要不可欠と言えるが…。
≪ 韓国の23年成長率見通し1.3%、アジア開発銀行が下方修正 | HOME | 韓国勢のロンドン、NY、パリで大型オフィスビル投資が裏目 ≫
別に良いんじゃね?
日本は丁寧な仕事を求めて、こだわって行く。それでいい。
世界中が全部均一化したら面白くないよ。
日本の丁寧さがアニメを産んだり今の日本の良さでもある。いつか貧しい国になる時まで、そのままでいい。
日本は丁寧な仕事を求めて、こだわって行く。それでいい。
世界中が全部均一化したら面白くないよ。
日本の丁寧さがアニメを産んだり今の日本の良さでもある。いつか貧しい国になる時まで、そのままでいい。
[ 2023/07/20 13:20 ]
[ 編集 ]
「見方が違う気もする」これやね
>「釘の色が1本違う」という理由で「全部、作り直せ」
もし事実なら、もし事実なら坂口氏でなくとも驚愕だわ
物事の重要性(優先順位)を理解できない日本人担当者の存在
だが、日本の拘る些事が信用、信頼に結び付く
拘るべき些事もあると理解しないなら世の中は劣悪になる
もし事実なら、もし事実なら坂口氏でなくとも驚愕だわ
物事の重要性(優先順位)を理解できない日本人担当者の存在
だが、日本の拘る些事が信用、信頼に結び付く
拘るべき些事もあると理解しないなら世の中は劣悪になる
[ 2023/07/21 07:57 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国の23年成長率見通し1.3%、アジア開発銀行が下方修正 | HOME | 韓国勢のロンドン、NY、パリで大型オフィスビル投資が裏目 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 整備工:韓国空軍主力戦闘機のKF16、1年もたたずにまた離陸中に墜落 (09/23)
- ななし:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- 市場調査員:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- :崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃 (09/19)
- :韓国製の戦闘工兵車「K600」、ウクライナに2両支援 (09/19)
- ななし:プーチン大統領、ウクライナへの北朝鮮軍投入を強く否定 (09/17)
- ななし:韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :景気減速が2か月連続「緩和」…韓国の輸出回復と物価上昇率鈍化 (09/16)
- :景気減速が2か月連続「緩和」…韓国の輸出回復と物価上昇率鈍化 (09/16)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
寄港地に合わせて、積荷を選ぶのが普通ではないか。
スペックにうるさいのは、買い手としてあたりまえ。
店を選ぶのもあたりまえ。
上野の居酒屋で、こまかい苦情はいわないのはあたりまえ。
いまどき、露天商風な単発商売はない。