韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  円が対ドルで下落、日銀が現状維持との思惑で

円が対ドルで下落、日銀が現状維持との思惑で

ニューヨーク外為市場では、円が対ドルで下落した。日銀が27―28日に開く金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決める公算というロイターのニュースに反応した。 日銀はイールドカーブ・コントロール(YCC)の枠組みも維持し、10年金利の変動幅も上下0.5%で据え置かれる可能性が高いという。

OANDAのシニアマーケットアナリスト、エドワード・モヤ氏は「YCCは現状維持、金利にも変更はないが、インフレ見通しを幾分上方修正する可能性があると予想されている」と指摘。同時に「日銀が政策転換を行う時間は限られてきており、市場を動かすような主要イベントとなる可能性もある」と述べた。

市場ではこれまで、27━28日の会合で日銀がYYCを微調整する可能性があるという観測もくすぶっていた。総務省によると、6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比プラス3.3%と、予想と一致したものの、日銀の目標である2%を上回った。

スポンサードリンク


ドル/円は一時、7月10日以来の高値となる141.95円を付けた後、終盤は1.24%高の141.81円。週間では2.22%高と、昨年10月以来の高い伸びを記録する勢い。 米連邦準備理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)は来週開催する会合でともに0.25%ポイントの利上げを実施すると予想されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8d5dbf674232b341cf534e995648909493ed35

2023-07-22-k003.jpg

米利上げ継続の見方に変更しドル円の見通しもドル高・円安方向に修正、年末は140円を予想。 日銀は7月にYCC調整との見方は不変、日米長期金利は年末から年始にかけ、低下する見通し。 各期末の予想着地水準はドル高方向に修正も、この先緩やかなドル安・円高が進む見方を維持。


関連記事

[ 2023年07月22日 07:58 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(1)
円安でも、ドルに換えて海外運用。ゼロ金利だから、円調達は低コスト。
日銀が現状維持なら、メガバンクはこのビジネスが続く。
[ 2023/07/22 23:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp