韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  トップ10から転落した韓国経済、革新力や先見の明が欠けた「見かけ上の工業大国」

トップ10から転落した韓国経済、革新力や先見の明が欠けた「見かけ上の工業大国」

2023年7月27日、中国メディアの観察者網は、経済規模が世界のトップ10から転落した韓国の産業が厳しい状況に追いやられているとする記事を掲載した。

2022年の韓国のGDPが1兆6733億ドル(約233兆円)で世界13位となり、3年ぶりにトップ10から転落したと紹介。韓国は21年に国連から正式に先進国として認められ、その原動力は鉄鋼、機械、半導体、繊維などの分野で世界のトップクラスを誇ってきた工業力にあったとする一方で、現在韓国の支柱産業は中国企業との競争にさらされて衰退を続けていると伝えた。

そして、半導体チップでは長江メモリなどの中国メーカーがサムスンを猛追し、自動車産業も自国内での衰退が目立ち、起亜でさえ年間10万台も売れない状況で、これまで強みを持ってきた造船分野でも今年7月の新規受注量で中国に大きな差をつけられたと指摘。韓国産業研究院の専門家が「中国は技術や資産への投資を続けてきた結果、大規模な産業生態系を完成させた。電子産業ではかつて韓国が支配してきた分野の包囲網を形成し、今や多くの部分で韓国を上回るようになった。中国は液晶パネルで韓国に代わって世界1位となり、次世代パネル技術でも韓国にすでに追いつき、追い越す態勢も整えつつある」と論じたことを紹介している。

スポンサードリンク


韓国が戦後の政治的な背景により、米国と日本の支援に頼って経済発展を実現したゆえに「表面上は強く見える韓国の工業力も、実際はイノベーションを生み出す力、先見の明に欠けている」としたほか、同盟国の米国政府も昨今は韓国の産業に冷やかな態度を見せていると指摘。21年には半導体サプライチェーンの透明性向上を目的に、韓国企業に対して生産能力、原材料調達、顧客およびその他の機密情報を提供するよう厳しい要求を突きつけたほか、22年には「インフレ抑制法」によって韓国メーカーを米国の新エネルギー自動車市場から事実上締め出したと紹介した。
https://www.recordchina.co.jp/b917963-s39-c20-d0193.html

2023-07-29-k001.jpg

韓国銀行が、昨年の市場の為替相場を適用して集計した韓国の名目国内総生産(GDP)は1兆6733億ドルで、前年比7.9%減少した。一方、2021年は11~13位だったロシアや豪州、ブラジルは、昨年のドル建てGDPが増加し韓国を抜いた。2005年に初めて10位となった韓国は、その後アップダウンを繰り返したが、2020年から2年間10位にとどまっていた。

順位下落の直接的原因は、「強いドル」とウォン安だ。ウォン建てのGDPは伸びたものの、12.9%もウォン安が進み、ドル建てGDPは7.9%減少した。これに比べて、韓国を追い越した国々は、石油、天然ガス、鉄鉱石などの資源が豊富で、国際価格上昇のプレミアムを享受した。


関連記事

[ 2023年07月29日 07:31 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(1)
様子が変わってきて、中韓には兵器特需。

中国と韓国は兵器産業が繁盛するようだ。
中国はロシアへ兵器を売る。これは中国には特需。
ウクライナへ兵器を供与したポーランドは穴埋めに韓国から兵器を買う。、
これは韓国には特需。

ウクライナの戦場で、中韓の武器がガチンコ勝負。
[ 2023/07/29 13:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp