中国の電池関連企業が韓国投資を拡大、狙いは米EV税額控除
中国の電池材料企業による韓国投資が拡大している。今年は少なくとも44億ドル相当のプロジェクトが発表された。背景には、電気自動車(EV)普及を目指すバイデン米政権が車載電池について中国依存を下げようとしていることがある。
米インフレ抑制法(IRA)は、EV税控除の対象を原則、北米で組み立てられた製品と規定。EV用電池に使う重要鉱物の少なくとも40%は米国または自由貿易協定(FTA)締結国・地域からの調達が必要とした。韓国はFTA締結国だ。 ロイターが発表された事業計画を検証したところ、今年に入り、5件の電池材料工場計画、総額約5兆6000億ウォン(44億ドル)相当が中国企業とポスコ・フューチャーMやSKオンといった韓国のパートナー会社から発表された。
現代自動車証券のアナリストは、IRAには電池が「懸念される外国企業」が製造した部材を含む場合は控除対象外となるとして、中国を事実上狙い撃ちした規定があり、「懸念される外国企業」が明確に定義されていないことから、韓国企業と中国企業の合弁は不確実性をはらむと指摘する。
スポンサードリンク
そんな懸念が指摘される中でも、韓中企業が手を組む案件は増えている。 中国容百科技は先週、韓国での正極材生産能力を増強する計画が当局の承認を得たと発表。韓国で生産する自社製品は、IRAの重要鉱物に関する要件に準拠していると述べた。 ポスコ・ホールディングスは先月、ニッケル精製と前駆体生産で中国の中偉新材料(CNGRアドバンスト・マテリアル)と協力すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8816938847e9e39b98ced67d0279a50e156bdfeb

深セン証券取引所上場企業のニッケル大手、中偉新材料(CNGR)は2023年6月22日、韓国の鉄鋼大手ポスコと、NEV用電池材料を生産する合弁会社2社を共同設立すると発表している。いずれも韓国の慶尚北道浦項市に設置する予定で、1社目は8月に設立し、正極材の中間素材となる前駆体を製造する。プロジェクトの総投資額は1兆969億6,000万ウォン(約1,097億円、1ウォン=約0.1円)で、CNGR傘下の香港子会社が8割、ポスコ傘下の電池素材メーカー・ポスコフューチャーエムが2割を出資する。
2社目は硫酸ニッケルの製錬を行う予定で、総投資額のうちCNGRが4割、ポスコが6割を出資する予定。資本金は総額4,100億ウォンで検討しているが、生産能力など詳細は明らかになっていない。 ほかにも、上海証券取引所上場企業のコバルト大手、浙江華友鈷業は4月19日、大手総合化学メーカーLG化学と、韓国のセマングム国家産業団地に硫酸メタルと前駆体の生産工場を共同整備すると発表した。韓国側は、2028年までに同プロジェクトに計1兆2,000億ウォン投資し、前駆体の年間生産量は10万トンを計画している。
中国企業はNEVとともに、電池用部材の海外進出を積極的に進めている。中国化学物理電源工業協会によると、1~5月のリチウムイオン電池の輸出額は前年同期比65.9%増の267億1,500万ドルだった。米国向けは65.5%増の53億ドルで最も多く、次いでドイツ(2.3倍の45億ドル)、韓国(2倍の35億ドル)の順になっている。
米インフレ抑制法(IRA)は、EV税控除の対象を原則、北米で組み立てられた製品と規定。EV用電池に使う重要鉱物の少なくとも40%は米国または自由貿易協定(FTA)締結国・地域からの調達が必要とした。韓国はFTA締結国だ。 ロイターが発表された事業計画を検証したところ、今年に入り、5件の電池材料工場計画、総額約5兆6000億ウォン(44億ドル)相当が中国企業とポスコ・フューチャーMやSKオンといった韓国のパートナー会社から発表された。
現代自動車証券のアナリストは、IRAには電池が「懸念される外国企業」が製造した部材を含む場合は控除対象外となるとして、中国を事実上狙い撃ちした規定があり、「懸念される外国企業」が明確に定義されていないことから、韓国企業と中国企業の合弁は不確実性をはらむと指摘する。
スポンサードリンク
そんな懸念が指摘される中でも、韓中企業が手を組む案件は増えている。 中国容百科技は先週、韓国での正極材生産能力を増強する計画が当局の承認を得たと発表。韓国で生産する自社製品は、IRAの重要鉱物に関する要件に準拠していると述べた。 ポスコ・ホールディングスは先月、ニッケル精製と前駆体生産で中国の中偉新材料(CNGRアドバンスト・マテリアル)と協力すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8816938847e9e39b98ced67d0279a50e156bdfeb

深セン証券取引所上場企業のニッケル大手、中偉新材料(CNGR)は2023年6月22日、韓国の鉄鋼大手ポスコと、NEV用電池材料を生産する合弁会社2社を共同設立すると発表している。いずれも韓国の慶尚北道浦項市に設置する予定で、1社目は8月に設立し、正極材の中間素材となる前駆体を製造する。プロジェクトの総投資額は1兆969億6,000万ウォン(約1,097億円、1ウォン=約0.1円)で、CNGR傘下の香港子会社が8割、ポスコ傘下の電池素材メーカー・ポスコフューチャーエムが2割を出資する。
2社目は硫酸ニッケルの製錬を行う予定で、総投資額のうちCNGRが4割、ポスコが6割を出資する予定。資本金は総額4,100億ウォンで検討しているが、生産能力など詳細は明らかになっていない。 ほかにも、上海証券取引所上場企業のコバルト大手、浙江華友鈷業は4月19日、大手総合化学メーカーLG化学と、韓国のセマングム国家産業団地に硫酸メタルと前駆体の生産工場を共同整備すると発表した。韓国側は、2028年までに同プロジェクトに計1兆2,000億ウォン投資し、前駆体の年間生産量は10万トンを計画している。
中国企業はNEVとともに、電池用部材の海外進出を積極的に進めている。中国化学物理電源工業協会によると、1~5月のリチウムイオン電池の輸出額は前年同期比65.9%増の267億1,500万ドルだった。米国向けは65.5%増の53億ドルで最も多く、次いでドイツ(2.3倍の45億ドル)、韓国(2倍の35億ドル)の順になっている。
≪ 今年の韓国経済、明確な回復傾向のない輸出 | HOME | 米国に「にじり寄り」つつ中国と“縁切り”できない韓国経済の事情 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 今年の韓国経済、明確な回復傾向のない輸出 | HOME | 米国に「にじり寄り」つつ中国と“縁切り”できない韓国経済の事情 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国企業の過半数が「売り上げマイナス成長」 (09/23)
- 整備工:韓国空軍主力戦闘機のKF16、1年もたたずにまた離陸中に墜落 (09/23)
- ななし:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- 市場調査員:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- :崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃 (09/19)
- :韓国製の戦闘工兵車「K600」、ウクライナに2両支援 (09/19)
- ななし:プーチン大統領、ウクライナへの北朝鮮軍投入を強く否定 (09/17)
- ななし:韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :景気減速が2か月連続「緩和」…韓国の輸出回復と物価上昇率鈍化 (09/16)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp