韓国には「強欲インフレ」がないという韓銀…「物価上昇は輸入物価の影響
昨年の韓国の物価上昇の要因を分解してみると、企業による価格引き上げや利益確保が及ぼした影響は米国や欧州などに比べて小さい。このような分析が発表された。韓国では企業が製品の販売価格を過度に引き上げて物価上昇を招く、いわゆる「グリードフレーション(greedflation)」はみられなかったということだ。
韓国銀行は1日、ウェブサイトのブログに掲載した「企業利潤とインフレ:主要国との比較」と題する文章で「韓国の場合、昨年の物価上昇に対する企業利潤の影響は比較的小さい」と指摘した。韓銀は、消費者物価と似たような流れを示す「民間消費支出デフレーター」(名目民間消費支出を実質民間消費支出で割った値)の上昇率に対する労働者の賃金(被雇用者報酬)、企業の利潤(営業余剰)、政府の収入(税収)および輸入物価の影響度を求め、企業の利益増加が実際の物価上昇圧力として作用したかを調べた。
その結果、昨年の韓国の民間消費支出デフレーターの上昇率4.4%(対前年比)に対する企業利潤の影響度は-0.2ポイントと測定された。一方、輸入物価の影響度は4.4ポイントで最も大きく、労働者の賃金の影響度は0.0ポイント、政府の収入は0.2ポイントにとどまった。
スポンサードリンク
これは主要国とは対照的だ。昨年の米国の民間消費支出デフレーターの上昇率(6.3%)に対する企業利潤の影響度は3.7ポイントだった。国際通貨基金(IMF)は最近発表した報告書で、ユーロ地域(ユーロ使用20カ国)もやはり昨年第1四半期~今年第1四半期の民間消費支出デフレーター上昇率に対する企業利潤の影響度はほぼ半分に達するとして「グリードフレーション」を報告している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97f31d41921d91b4cf9c1d94ed9eb60f4a093815

引用元
韓銀は「昨年の原油価格および天然ガス価格の急騰にともなう原価上昇の負担が電気・ガス料金にあまり反映されなかったため、関係する公企業は大幅な赤字を記録したが、全般的なインフレの進行の抑制にある程度寄与した」としている。 また、電気・ガス・水道業を除いても、昨年の物価上昇に企業利潤が及ぼした影響は欧州や米国より大幅に小さいとした。
特に政府による公共料金凍結などの物価安定政策、家計と企業の過度な賃金および商品価格引き上げの自制などの経済主体による痛みの分担が、輸入物価急騰にもかかわらず国内の物価が大幅に跳ね上がるのを防いだ要因だったとした。
韓国銀行は1日、ウェブサイトのブログに掲載した「企業利潤とインフレ:主要国との比較」と題する文章で「韓国の場合、昨年の物価上昇に対する企業利潤の影響は比較的小さい」と指摘した。韓銀は、消費者物価と似たような流れを示す「民間消費支出デフレーター」(名目民間消費支出を実質民間消費支出で割った値)の上昇率に対する労働者の賃金(被雇用者報酬)、企業の利潤(営業余剰)、政府の収入(税収)および輸入物価の影響度を求め、企業の利益増加が実際の物価上昇圧力として作用したかを調べた。
その結果、昨年の韓国の民間消費支出デフレーターの上昇率4.4%(対前年比)に対する企業利潤の影響度は-0.2ポイントと測定された。一方、輸入物価の影響度は4.4ポイントで最も大きく、労働者の賃金の影響度は0.0ポイント、政府の収入は0.2ポイントにとどまった。
スポンサードリンク
これは主要国とは対照的だ。昨年の米国の民間消費支出デフレーターの上昇率(6.3%)に対する企業利潤の影響度は3.7ポイントだった。国際通貨基金(IMF)は最近発表した報告書で、ユーロ地域(ユーロ使用20カ国)もやはり昨年第1四半期~今年第1四半期の民間消費支出デフレーター上昇率に対する企業利潤の影響度はほぼ半分に達するとして「グリードフレーション」を報告している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97f31d41921d91b4cf9c1d94ed9eb60f4a093815

引用元
韓銀は「昨年の原油価格および天然ガス価格の急騰にともなう原価上昇の負担が電気・ガス料金にあまり反映されなかったため、関係する公企業は大幅な赤字を記録したが、全般的なインフレの進行の抑制にある程度寄与した」としている。 また、電気・ガス・水道業を除いても、昨年の物価上昇に企業利潤が及ぼした影響は欧州や米国より大幅に小さいとした。
特に政府による公共料金凍結などの物価安定政策、家計と企業の過度な賃金および商品価格引き上げの自制などの経済主体による痛みの分担が、輸入物価急騰にもかかわらず国内の物価が大幅に跳ね上がるのを防いだ要因だったとした。
≪ アップル預金残高、1兆4千億円…高金利、3カ月で達成 | HOME | 韓国中銀、追加利上げの可能性維持で一致 ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- 赤チン:韓国で日本製ビール販売3.4倍、輸入先トップ返り咲き (10/04)
- ななし:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- 整備工:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- ななし:恒大集団・許家印会長に中国当局が「強制措置」…偽装離婚容疑も発覚し、破綻処理が加速する見通し (10/04)
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
そう思わせる記事です。
あとは、返済、大型消費、貯金を含めた家計の全体像は
どうなっているか。