サムスン、売上不振にもかかわらず「DRAMシェア」1位を固守
半導体不況の中で、今年第1四半期(1-3月)にサムスン電子は世界メモリー市場占有率1位の座を守った反面、SKハイニックスは順位を下げた。
6日、市場調査機関オムディアによると、サムスン電子の第1四半期の世界DRAM市場シェアは直前四半期と同じ42.8%で1位を守った。サムスン電子の第1四半期のDRAM売上は40億1300万ドルで、昨年同期比61.2%、直前四半期比25.2%それぞれ減少した。半導体市場の不況が続き、半導体メーカーの売上不振と減産が続いた影響だ。
SKハイニックスの第1四半期のDRAM市場シェアは24.7%で、前期(27.0%)より2.3ポイント下落した。業界順位も2位から3位に下がった。米マイクロン(27.2%)がSKハイニックスを抜いて2位に上がった。DRAM価格の下落に対応し、先制的・攻撃的に減産に乗り出した影響と分析される。
スポンサードリンク
NANDメモリー市場でもサムスン電子は1位を守った。第1四半期のサムスン電子のNAND型フラッシュ売上(29億9000万ドル)は昨年同期の半分になったが、市場シェアは34.3%で直前四半期(33.9%)より0.4ポイント上昇した。続いて日本のキオクシア(19.5%)、米ウエスタンデジタル(15.9%)、SKハイニックス(子会社ソリダイムを含め15.1%)の順だった。SKハイニックスのNAND市場占有率は直前四半期(16.8%)より1.7ポイント低くなり、業界順位も3位から4位に下落した。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/47472.html

NANDはDRAMに比べて収益性が低く、依然として在庫水準が高く、減産基調がさらに拡大する。業界関係者は「DRAMは人工知能(AI)開発需要などで大容量・高性能製品(DDR5・HBM)中心の需要が蘇っているが、NANDは需要回復を牽引する動力がなく、顧客企業の在庫水準もなかなか落ちていない」として「減産で価格下落と損失を防御する必要がある」としている。
6日、市場調査機関オムディアによると、サムスン電子の第1四半期の世界DRAM市場シェアは直前四半期と同じ42.8%で1位を守った。サムスン電子の第1四半期のDRAM売上は40億1300万ドルで、昨年同期比61.2%、直前四半期比25.2%それぞれ減少した。半導体市場の不況が続き、半導体メーカーの売上不振と減産が続いた影響だ。
SKハイニックスの第1四半期のDRAM市場シェアは24.7%で、前期(27.0%)より2.3ポイント下落した。業界順位も2位から3位に下がった。米マイクロン(27.2%)がSKハイニックスを抜いて2位に上がった。DRAM価格の下落に対応し、先制的・攻撃的に減産に乗り出した影響と分析される。
スポンサードリンク
NANDメモリー市場でもサムスン電子は1位を守った。第1四半期のサムスン電子のNAND型フラッシュ売上(29億9000万ドル)は昨年同期の半分になったが、市場シェアは34.3%で直前四半期(33.9%)より0.4ポイント上昇した。続いて日本のキオクシア(19.5%)、米ウエスタンデジタル(15.9%)、SKハイニックス(子会社ソリダイムを含め15.1%)の順だった。SKハイニックスのNAND市場占有率は直前四半期(16.8%)より1.7ポイント低くなり、業界順位も3位から4位に下落した。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/47472.html

NANDはDRAMに比べて収益性が低く、依然として在庫水準が高く、減産基調がさらに拡大する。業界関係者は「DRAMは人工知能(AI)開発需要などで大容量・高性能製品(DDR5・HBM)中心の需要が蘇っているが、NANDは需要回復を牽引する動力がなく、顧客企業の在庫水準もなかなか落ちていない」として「減産で価格下落と損失を防御する必要がある」としている。
≪ 韓国経済、「景気不振が漸進的に緩和」 | HOME | 韓国経済、警告音が高く鳴り響く ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国企業の過半数が「売り上げマイナス成長」 (09/23)
- 整備工:韓国空軍主力戦闘機のKF16、1年もたたずにまた離陸中に墜落 (09/23)
- ななし:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- 市場調査員:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- :崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃 (09/19)
- :韓国製の戦闘工兵車「K600」、ウクライナに2両支援 (09/19)
- ななし:プーチン大統領、ウクライナへの北朝鮮軍投入を強く否定 (09/17)
- ななし:韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :景気減速が2か月連続「緩和」…韓国の輸出回復と物価上昇率鈍化 (09/16)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
ことの後先が逆で、値下げしてシェア1位を守ったら、売上不振になった。
ということでしょう。数量ベースでは10%増産らしい。
サムスン 2023年第2四半期
半導体売上 48%減の14兆7300億ウォン。
4兆5800億ウォン(約4600億円)の赤字。
価格競争だから、値下げしなければ注文を取られる。
DRAMのサバイバルゲームはこれから本戦。
マイクロンは増産投資が活発で、アイダホ州新工場、広島工場、
インド工場など、これから続々と増産が立ち上がる。