韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  インフレ抑制法にも合わせ、中国ともうまくやれるのか…韓国バッテリー

インフレ抑制法にも合わせ、中国ともうまくやれるのか…韓国バッテリー

米中の覇権争いの中で韓国のバッテリー企業は双方を逃さないよう際どい綱渡りをしている。米インフレ抑制法の恩恵を得るために孤軍奮闘すると同時に中国とも協力関係を固める姿だ。 LGエネルギーソリューションは8日、世界1位のコバルト生産企業の中国華友コバルトと廃バッテリーリサイクリング合弁法人を設立したと明らかにした。

新設法人は中国で廃バッテリーからニッケル、コバルト、リチウムなどの核心鉱物を回収して再びバッテリーを製造する事業を行う。前処理工場(廃バッテリー加工)は江蘇省南京市に、後処理工場(金属抽出)は浙江省衢州市にそれぞれ建てる計画だ。LGエネルギーソリューションは4月に中国のリチウム企業の雅化とモロッコでの水酸化リチウム生産に向けた了解覚書(MOU)を締結しており、それに続く別の中国企業との協力だ。

SKオンはすでに3月にエコプロマテリアルズとともに中国のバッテリー素材企業の格林美(GEM)と組んで全羅北道(チョンラブクド)のセマングムに前駆体(ニッケル、コバルトなど各種金属を混ぜた正極材の素材)工場を設立することにした。3社が1兆2100億ウォンを投資して年産5万トン規模で年内に着工し、来年には完工する計画だ。

スポンサードリンク


素材企業も中国との接点を増やしている。LG化学は中国華友コバルトと合弁で1兆2000億ウォンを投じて年産10万トン規模の前駆体工場をセマングムに作ることにした。ポスコホールディングスとポスコフューチャーエムは世界1位の前駆体企業である中国CNGRとそれぞれ硫酸ニッケル生産ラインと前駆体工場を慶尚北道浦項(キョンサンブクド・ポハン)に作る計画だ。総額1兆5000億ウォンを投資して2026年に量産を始めるのが目標だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a533d1c507e485c55984240916e8da1e33a5a60c

2023-08-10-k005.jpg

韓国のバッテリー関連企業は米国に積極的に進出してきた。北米で最終組み立てした電気自動車にだけ税制優遇をあたえるインフレ抑制法の支援を受けるためだった。LGエネルギーソリューションはGM・ホンダとそれぞれ組んで北米にバッテリー工場を作るところだ。サムスンSDIがGM・ステランティスと、SKオンがフォードとそれぞれ提携した。

その一方で中国企業との協力を増やす戦略を使っている。世界1位の電気自動車市場である中国の規模のためだ。業界関係者は「巨大な中国市場に背を向けることはできないだけでなく、中国との協力が東南アジアなどに進出する足がかりにもなる」と説明している。


関連記事

[ 2023年08月10日 07:48 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp