韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国の“罰金”業者、それでも公共工事を堂々受注

韓国の“罰金”業者、それでも公共工事を堂々受注

韓国土地住宅公社(LH)マンション団地15カ所のうち13カ所の事業を担当した施工・監理・設計業者が、罰点を受けた履歴があるにもかかわらず、公共工事を堂々と受注していたことがわかった。これが可能だった背景は、行政訴訟で確定判決が出るまで、罰金処分を無力化できる制度的弱点のためだ。

野党「共に民主党」のホ・ヨン議員がLHから提出された建設事業者・建設事業管理者の罰点賦課現況資料によると、最近5年間、LHは建設事業者などに罰点279点を賦課した。 このうち、A社は2018年9月に罰点を受けた後も30件、約661億ウォン(1ウォン=約0.1円)規模の工事を受注した。 B社は2019年9月、罰点を受けても29件、約640億ウォンの工事を受注した。 LHは入札時に罰点業者は減点するなど不利益を与えるのに、こうした受注が可能なのは、行政訴訟によって罰点効力を停止できるためだ。

罰点を賦課された業者は処分効力執行停止訴訟を起こし、裁判所が認めれば処分取り消し行政訴訟を提起して、結果が出るまで罰点処分の効力が停止される。こうなれば法的に“罰点のない”業者になる。最終的な法的判断には少なくとも4~5年かかるため、この期間は受注活動の制約を受けない。

スポンサードリンク


ホ・ヨン氏は「罰点を受けた業者が罰点賦課取り消し訴訟を起こした33件のうち、現在進行中の4件を除いて29件すべて(業者が)敗訴している。訴訟制度を悪用して私益を追求したことが明らかになった」と指摘している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d761a552cb450a5a1af15462cf46985b96f94a8

2023-08-12-k001.jpg

罰点を賦課された業者は処分効力執行停止訴訟を起こし、裁判所が認めれば処分取り消し行政訴訟を提起して、結果が出るまで罰点処分の効力が停止される。こうなれば法的に“罰点のない”業者になる。最終的な法的判断には少なくとも4~5年かかるため、この期間は受注活動の制約を受けない。 悪事がかさなり、施工・監理・設計業者業者はますます悪くなる。


関連記事

[ 2023年08月12日 07:38 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp