韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  中国大手デベロッパー・碧桂園にデフォルト懸念

中国大手デベロッパー・碧桂園にデフォルト懸念

中国の大手不動産開発会社「碧桂園(カントリー・ガーデン、広東省仏山市)」は、発行したドル建て社債2本(総額2,250万ドル)の保有者に対して、8月7日が期限であった利払いを履行できなかった。30日間の猶予までに支払いができなければ、デフォルト(支払い不能)となる。

さらに同社は13日の香港証券取引所への届け出で、同社と関連会社が発行した人民元建て社債11本の取引を14日から停止することを発表したことから、デフォルト懸念が一層高まることになった。同社は9月2日に償還期限を迎える人民元建て社債の支払期限を延長し、3年間にわたって分割で支払う案について、一部の債券保有者に打診しているとブルームバーグが報じている。債務再編交渉である。

同社は10日、2023年1~6月期の最終利益が450億~550億元(約9,000億~約1兆1,000億円)の赤字になるとの見通しを発表したことから、経営不安が一気に高まっていた。前年同期には19億1,000万元の黒字を記録していた。

スポンサードリンク


急激な収益悪化の背景にあるのは、開発物件の販売減少だ。2023年1~6月期の同社の販売実績は、成約額が前年同期比-30.4%だった。これは業界平均の同-5.3%と比べてかなり悪いものだ。 碧桂園の2022年末時点の資産総額は1兆7,400億元、負債額は1兆4,300億元で、恒大グループの負債額1兆8,000億元に匹敵する。1年以内に返済義務が発生する負債は937億800万元、年内に返済期限を迎える債務は約200億元に達している(7月末時点)。これに対し、現金同等資産の残高は1,475億5,000万元だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b20cef07038ab5a06579e97097fcd6d8ca4d288

2023-08-15-k007.jpg

実質的デフォルトに陥った恒大グループの4倍にも上るプロジェクトを抱えていること等から、デフォルトに陥れば、恒大グループよりも影響は深刻とみる。 不動産不況を起点とする経済の悪化は、物価の下落を生んでおり、7月のCPIは前年比で-0.3%と下落に転じた。物価と不動産価格の下落が同時に進行する「ダブル・デフレ」の様相を呈している。

碧桂園は社債を保有する投資家との間で債務再編交渉を繰り返す中で、少なくとも実質的なデフォルトへと陥っていくのではないか。問題は、同業他社にも広がり、不動産市場の調整圧力を再び高めるとともに、それが経済の長期低迷にもつながっていくことが懸念される。


関連記事

[ 2023年08月15日 08:05 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(1)
中国の経済システムはよく分からない。
倒産・企業整理というシステムはあるのか。
債権者はいるのか? 倒産宣言して経営を
止めたら経営者は逃げ得なのか。
「デフォルト」とは、経営者が責任放棄して
債務が消滅することのようだ。
[ 2023/08/15 10:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp