「ドルに取って代わる」と豪語していた人民元の凋落
中国人民元の対ドル相場が2カ月近く弱含んでいます。5月中旬に1ドル=7元(オフショア人民元ベース)を割り込んだのに続き、6月末には7.25元まで下落した。 中国はウクライナ戦争による欧米の制裁を受け、ロシアとの貿易で人民元の使用が増えたことから、今年初めには「人民元がドルに対抗する」と威勢の良い声を上げた。
南米の大国ブラジルのルラ前大統領を北京に招き、人民元建ての貿易決済を拡大することで合意した。しかし、ゼロコロナ政策を解除しても予想より景気回復の足取りが遅く、5月には輸出まで減少したことが明らかになると、人民元の価値が大幅に下落した。ドルに取って代わるどころか、人民元の価値維持が急務となった。 中国当局は6月末、人民元相場が7.25元を割り込むと、慌てて市場に介入した。国有銀行が香港のオフショア人民元(CNH)市場でドル売りを行い、人民元防衛に乗り出した。
市場関係者はそうした緊急対応にもかかわらず、人民元相場が7.3元を割り込んで下落する可能性が高いとみている。 人民元安の最も直接的な要因は、米国と中国の金利差だ。米国は昨年3月以降、物価上昇に対処するために急激に金利を引き上げた。 一方、中国はゼロコロナによる景気低迷や不動産バブル崩壊に対応するため、利下げを続けた。
スポンサードリンク
ついに昨年9月、米中の金利が逆転し、最近は5年物国債利回りベースで金利差が1.5%まで拡大した。国際投資家は昨年後半以降、中国の国債市場や証券市場から資金を引き揚げている。昨年第3四半期に1440億ドル、第4四半期に1068億ドルが流出し、今年第1四半期にも820億ドル相当の人民元資産を処分した。人民元建ての資産を売りドルが買われることで、人民元の価値が下がり続けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa67e4f29086fbc5be7a4087b1b5ee0225608ac?page=2

中国とともに「ドルからの脱却」を叫んでいたロシアが人民元を大規模に処分している。ロシアは昨年、対中貿易で354億ドルの黒字を上げた。人民元建てとルーブル建てで取引したので、それに相当する巨額の人民元がロシアに渡った。今年も年初来5月までに80億ドルの黒字を出した。 ロシアは貿易で得た人民元のうち45億ドル相当を昨年1年間に売却し、国内の為替市場でルーブルに変えた分があるほか、中国の国有銀行の口座を経由し、欧米の債権者に送金を行ったという。
人民元を売って確保したルーブルで財政の不足分を補ったほか、人民元を海外の債権者に対する債務返済にも使った。今年に入っても毎月数億ドル相当の人民元を売却している。現在外貨準備高に占める人民元は約30億ドルにすぎない。
南米の大国ブラジルのルラ前大統領を北京に招き、人民元建ての貿易決済を拡大することで合意した。しかし、ゼロコロナ政策を解除しても予想より景気回復の足取りが遅く、5月には輸出まで減少したことが明らかになると、人民元の価値が大幅に下落した。ドルに取って代わるどころか、人民元の価値維持が急務となった。 中国当局は6月末、人民元相場が7.25元を割り込むと、慌てて市場に介入した。国有銀行が香港のオフショア人民元(CNH)市場でドル売りを行い、人民元防衛に乗り出した。
市場関係者はそうした緊急対応にもかかわらず、人民元相場が7.3元を割り込んで下落する可能性が高いとみている。 人民元安の最も直接的な要因は、米国と中国の金利差だ。米国は昨年3月以降、物価上昇に対処するために急激に金利を引き上げた。 一方、中国はゼロコロナによる景気低迷や不動産バブル崩壊に対応するため、利下げを続けた。
スポンサードリンク
ついに昨年9月、米中の金利が逆転し、最近は5年物国債利回りベースで金利差が1.5%まで拡大した。国際投資家は昨年後半以降、中国の国債市場や証券市場から資金を引き揚げている。昨年第3四半期に1440億ドル、第4四半期に1068億ドルが流出し、今年第1四半期にも820億ドル相当の人民元資産を処分した。人民元建ての資産を売りドルが買われることで、人民元の価値が下がり続けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa67e4f29086fbc5be7a4087b1b5ee0225608ac?page=2

中国とともに「ドルからの脱却」を叫んでいたロシアが人民元を大規模に処分している。ロシアは昨年、対中貿易で354億ドルの黒字を上げた。人民元建てとルーブル建てで取引したので、それに相当する巨額の人民元がロシアに渡った。今年も年初来5月までに80億ドルの黒字を出した。 ロシアは貿易で得た人民元のうち45億ドル相当を昨年1年間に売却し、国内の為替市場でルーブルに変えた分があるほか、中国の国有銀行の口座を経由し、欧米の債権者に送金を行ったという。
人民元を売って確保したルーブルで財政の不足分を補ったほか、人民元を海外の債権者に対する債務返済にも使った。今年に入っても毎月数億ドル相当の人民元を売却している。現在外貨準備高に占める人民元は約30億ドルにすぎない。
≪ マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」=中国 | HOME | ロシア「ルーブル」の価値崩壊&中国不況のダブルパンチでプーチン大統領が大ピンチ ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」=中国 | HOME | ロシア「ルーブル」の価値崩壊&中国不況のダブルパンチでプーチン大統領が大ピンチ ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国企業の過半数が「売り上げマイナス成長」 (09/23)
- 整備工:韓国空軍主力戦闘機のKF16、1年もたたずにまた離陸中に墜落 (09/23)
- ななし:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- 市場調査員:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- :崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃 (09/19)
- :韓国製の戦闘工兵車「K600」、ウクライナに2両支援 (09/19)
- ななし:プーチン大統領、ウクライナへの北朝鮮軍投入を強く否定 (09/17)
- ななし:韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :景気減速が2か月連続「緩和」…韓国の輸出回復と物価上昇率鈍化 (09/16)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp