若者の失業率問題は中国の「時限爆弾」になるか
2023年8月16日、香港メディア・香港01は、中国で上昇を続けている若い世代の失業率が「時限爆弾」になるのかについて、専門家の見解を紹介する記事を掲載した。 中国の7月の都市部失業率が5.3%で、6月から0.1ポイント上昇したと紹介。特に16歳から24歳の若者の失業率は高止まり状態にあり、最新データの6月の若年失業率は21.3%と3カ月連続で過去最悪を更新したと伝えた。
そして、国家統計局が15日、8月から青年をはじめとする全国の年齢層別都市部失業率の公表を取りやめることを発表し、その理由について同局の報道官が「近年、中国では学生の規模が拡大しており、労働力調査や統計における若年層の年齢層の定義についても検討が必要だ」と説明したことを紹介した。
その上で、年齢層別失業率の公表中止が発表される前から中国の若者の失業問題が激しい議論の焦点となっていたとし、上海財経大学の劉元春(リウ・ユエンチュン)学長が6月に開催された中国マクロ経済フォーラムでの報告で「若年層の失業は単なる周期的な問題ではなく、制度的な問題であり、傾向的な問題。若年層の失業問題は10年続く可能性が高く、短期的には悪化し続けるだろう。適切に対処しなければ、経済以外の社会問題を引き起こし、政治問題の導火線にさえなるだろう」と論じたことを伝えた。
スポンサードリンク
また、バイデン米大統領も10日にユタ州で開かれた政治資金調達イベントで、成長の鈍化、高い失業率、労働人口よりも定年退職を迎える人の方が多い中国経済が「世界の他地域を脅かしかねない『時限爆弾』になりうる」と述べたとした。
https://www.recordchina.co.jp/b919074-s25-c30-d0193.html

若年層失業率の問題が「政治問題の導火線」「時限爆弾」となる可能性について、世界各国の開放が進むにつれて、各地域で若者の失業が顕在化し続けており、今や珍しいことではなくなり、人口動態の移行期は常に痛みを伴うものであり、豊かな国であっても若者の生活は政治的・経済的機会の有無に左右される。だからといって若者を非難するのではなく、汚職、非効率な制度、法の支配の弱さといった要因に焦点を当てるべきとしている。
2022年7月の16~24歳に当たる若年層の都市調査失業率は19.9%と過去最高の水準に達した。5人に1人が失業という状態である。その一方、全体の調査失業率は低い。これは、若年層の上に位置する25~59歳の失業率が低いこと、そして、就業者全体に占める16~24歳の割合が16.0%に過ぎない。
そして、国家統計局が15日、8月から青年をはじめとする全国の年齢層別都市部失業率の公表を取りやめることを発表し、その理由について同局の報道官が「近年、中国では学生の規模が拡大しており、労働力調査や統計における若年層の年齢層の定義についても検討が必要だ」と説明したことを紹介した。
その上で、年齢層別失業率の公表中止が発表される前から中国の若者の失業問題が激しい議論の焦点となっていたとし、上海財経大学の劉元春(リウ・ユエンチュン)学長が6月に開催された中国マクロ経済フォーラムでの報告で「若年層の失業は単なる周期的な問題ではなく、制度的な問題であり、傾向的な問題。若年層の失業問題は10年続く可能性が高く、短期的には悪化し続けるだろう。適切に対処しなければ、経済以外の社会問題を引き起こし、政治問題の導火線にさえなるだろう」と論じたことを伝えた。
スポンサードリンク
また、バイデン米大統領も10日にユタ州で開かれた政治資金調達イベントで、成長の鈍化、高い失業率、労働人口よりも定年退職を迎える人の方が多い中国経済が「世界の他地域を脅かしかねない『時限爆弾』になりうる」と述べたとした。
https://www.recordchina.co.jp/b919074-s25-c30-d0193.html

若年層失業率の問題が「政治問題の導火線」「時限爆弾」となる可能性について、世界各国の開放が進むにつれて、各地域で若者の失業が顕在化し続けており、今や珍しいことではなくなり、人口動態の移行期は常に痛みを伴うものであり、豊かな国であっても若者の生活は政治的・経済的機会の有無に左右される。だからといって若者を非難するのではなく、汚職、非効率な制度、法の支配の弱さといった要因に焦点を当てるべきとしている。
2022年7月の16~24歳に当たる若年層の都市調査失業率は19.9%と過去最高の水準に達した。5人に1人が失業という状態である。その一方、全体の調査失業率は低い。これは、若年層の上に位置する25~59歳の失業率が低いこと、そして、就業者全体に占める16~24歳の割合が16.0%に過ぎない。
≪ 中国発危機、悪材料迎えるが韓国への影響は限定的? | HOME | マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」=中国 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 中国発危機、悪材料迎えるが韓国への影響は限定的? | HOME | マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」=中国 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国企業の過半数が「売り上げマイナス成長」 (09/23)
- 整備工:韓国空軍主力戦闘機のKF16、1年もたたずにまた離陸中に墜落 (09/23)
- ななし:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- 市場調査員:中国、EVで輸出攻勢 最大手BYDは日本攻略狙う (09/21)
- :崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃 (09/19)
- :韓国製の戦闘工兵車「K600」、ウクライナに2両支援 (09/19)
- ななし:プーチン大統領、ウクライナへの北朝鮮軍投入を強く否定 (09/17)
- ななし:韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :韓国、秋夕連休も国内旅行より日本旅行が人気 (09/17)
- :景気減速が2か月連続「緩和」…韓国の輸出回復と物価上昇率鈍化 (09/16)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
「安定性がより高い中央企業(中央政府直属の国有企業)/国有企業、事業機関/政府機関」を38%が希望。つまり、中国の若者は公務員願望が強い。
2つの事象の傾向の向きが一致する。
・若年層の都市調査失業率は19.9%と過去最高
・中国の米小麦輸入は3年連続して増加。
「時限爆弾」というのだから、あるしきい値を超えると、
社会を騒がせる騒動が起こる。