韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  TSMC誘致にラピダス設立、日本政府が描く日の丸半導体復権までの道のり

TSMC誘致にラピダス設立、日本政府が描く日の丸半導体復権までの道のり

ここ最近、半導体産業は話題に事欠かない。 2021年10月、世界最大の半導体製造受託企業である台湾積体電路製造(TSMC)が初めて日本に工場を建設することを発表した。設備投資にかかる費用は1兆円以上。その約半分は、経済産業省の予算で賄われる。

2022年8月には、トヨタ自動車をはじめとする日本の大手企業8社の出資で、先端半導体の製造を行うRapidus(ラピダス)株式会社が設立された。ラピダスにも、経済産業省から数兆円の援助が出るとされている。 また先端半導体は、AI、自動運転、遠隔医療、さらには軍事産業にも使用されます。先端半導体はもはや戦略物資です。その有無によって、国力が左右される。現在は、日本だけではなく、米国、欧州、中国も半導体への投資を加速させている。

半導体サプライチェーンの中で、日本の強みは半導体材料や半導体製造装置にある。これらは、半導体製造の上流にあたる。現時点で競争力を有する分野で、今後もプレゼンスを維持し続けたいという思惑も日本政府にはある。 そのために今、日本政府は半導体業界を手厚く支援している。

スポンサードリンク


世界最大のファウンドリであるTSMCの熊本誘致やラピダスの設立にあたり、既に半導体に関わる2つの法律が改正されている。これにより、企業の半導体に関わる設備投資や半導体の安定調達に、政府が財政支援することが可能になった。「法改正」という大仕事を成し遂げたという点で、日本政府の半導体政策への本気度がうかがえる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d5254d6fbe9ac8ac2d3820c1a3478253c1388b?page=1

2023-08-28-k002.jpg

ラピダスの小池社長は、最先端半導体の量産までに少なくとも5兆円を要すると述べている。そのうちの少なくとも2兆円は国費で賄われる予定であり、経済産業省もそれを否定しないとしている。残りの3兆円は株式の上場で調達するのでは…。ただ、株式上場だけで3兆円を賄えるかどうかはいまだに分かりません。結局は、一部は国費でということになる可能性もある。


関連記事

[ 2023年08月28日 08:04 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(1)
日本に海外マネーが奔流している。

故安倍首相が唱えた『3本の矢』政策が実を結ぼうとしている。最先端産業育成が未来の日本を築く。果敢な投資をためらわない…力強く宣言された姿が昨日のようだ。物価上昇2%を超えでデフレ脱却も間近になってきた。成長率はG7の中で一番高い。来年の春には所得増とデフレ脱却宣言がなされるだろう。

ラピタスはトヨタが主導する『オールジャパン』企業連合だ。以前と違うのは『半導体企業』のみといった特定分野に偏っていないことだね。だから集まる出資金も莫大だ。好循環になればマネーが4342どんどん流れ込む。銀行に寝かせている金があるなら投資をした方がいい。市場に活気があると何を買っても儲かるよ。

流れに乗れる人、乗りたくない人、いろいろだろうが…。
[ 2023/08/28 11:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp