韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  中国経済がくしゃみ、韓国は風邪ひくか

中国経済がくしゃみ、韓国は風邪ひくか

中国経済が構造的沈滞に陥っている状況で政策担当者が景気サイクルの底をつかむのは難しいことだ。観測通は最近北京の食い違う政策シグナルが投資心理と世界需要に重い圧力として作用すると懸念する。中国国内の危機が概ね他の国へ広がる可能性は限定的とみるが、中国不動産開発業者の不渡りは続きそうだ。不動産部門に対する段階的調整過程で長期的流動性危機に耐える能力がない企業は特に危険だ。

中国がくしゃみをすればアジアの国は風邪をひく。特に韓国としては中国の景気鈍化の懸念から始まった金融リスク増大で相当な波及効果に襲われる可能性がある。中国の厳しいい状況は人民元急落に明確に現れる。特別な事情がなければ人民元急落は世界的に金融状況を悪化させ、域内の「リスクプレミアム」(リスク資産と無リスク資産の収益率差)を高める。対ドルのウォン相場は成長率が鈍化し市場リスクが高まる時に下落したりした。

中国の景気が萎縮し金融リスクが高いほどこうした危険性は大きくなる。ウォン・ドル相場が過去韓国の消費者物価に大きな影響を及ぼした点を考慮するならば、すでに高い水準である韓国のコアインフレ(食料品とエネルギーを除いた物価上昇率)はさらに長く高止まりしかねない。これは世界の成長鈍化を迎え韓国銀行の政策対応を複雑にさせる。

スポンサードリンク


世界的に消費者心理が楽観的だった「良い時代」の間、韓国経済は輸出と高い技術力で強力な長期需要にともなう利益を享受した。韓国の強みだった。しかし選択材(必須材の反対)の需要が減る「厳しい時代」にはその反対の現象が起きる。韓国銀行は10-12月期から基準金利を下げると予想される。米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利を据え置く可能性が高い状況で、韓米の金利差がさらに広がるとみられ、ウォンが下がる公算が大きい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/daaef52c65eb0240be8799cd141d3385cf4bbe64

2023-08-29-k001.jpg

2022年通年の輸出でこそ、前年を上回る実績だった。具体的には、前年比6.1%増の6,837億ドルを記録した。しかし、月を追うごとに勢いが衰えているのだ。月別に輸出の前年同月比を追うと、2021年5月をピークに伸び率は低下傾向だ。2022年10月以降は、4カ月連続してマイナスを記録している2022年の輸出を半期別にみると、上半期(1~6月)は前年同期比15.6%増の3,505億ドルだったのに対し、下半期(7~12月)は同2.4%減の3,332億ドル。減少に転じたかたちだ。

さらに、2023年1月は前年同月比16.6%減と、大幅に減少している。輸出不振がさらに鮮明になったことがわかる。 なお、貿易収支は、2022年通年で赤字だった。これは輸入が、同18.9%の7,312億ドルと大幅に増加したことを受けた結果だ。貿易赤字を計上したのは、リーマン・ショック時の2008年以来だ。


関連記事

[ 2023年08月29日 07:54 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(2)
輸出立国韓国の2022年度貿易収支が通年赤字。

グラフを見ると崖っぷちどころかすでに崖下。それもこれも中国が悪いと泣いている。日本のせいにできなくてイライラ、日本が好景気なのでさらにイライラ。

中国がくしゃみをしたら韓国は風邪をひく…そんな悠長な事態じゃない。中国はすでに重篤、韓国に至ってはオール・ゾンビ、共にお墓が待っている。
[ 2023/08/29 09:50 ] [ 編集 ]
中韓FTAがあって、米韓FTAもある。
すでに産業分野別に、個別製品の競争力で勝負している。

中国どうこうは、問題が特殊。中国は崩れた需給関係を
国家政治で修正しようと試みているから、外国からの
輸入は邪魔っけだ。
日中貿易では中国側の生産財輸入が減っている。
中国の過剰在庫がなくなるまで様子見だろう。
[ 2023/08/29 11:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp