韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  中国不動産最大手・碧桂園、社債償還期限の延長で合意か

中国不動産最大手・碧桂園、社債償還期限の延長で合意か

ロイター通信などは2日、中国不動産最大手、碧桂園が同日償還期限を迎える39億元(約780億円)の人民元建て債券の償還期限を3年間延長することなどで債権者と合意したと報じた。最大手の経営危機で住宅不況が深刻化すれば、中国経済全体を下押ししかねないことから、動向が注目されていた。同社の債務不履行(デフォルト)はいったん回避された可能性が高い。

人民元建て債券の償還期限の延長などに関する債権者による投票は、当初は8月25日が締め切りだった。その後31日、9月1日夜と2度にわたり延期し、合意した。 同社は8月上旬にドル建て債券で2250万ドル(約32億円)分の利払いができず、資金繰り問題が表面化した。9月5日に最終期限を迎えるドル建て債の利払いの成否が今後の焦点となる。

中国では不動産大手の中国恒大集団が経営危機に陥った2021年夏以降、住宅販売が低迷し続けている。碧桂園はこれまで経営が比較的健全とされてきたが、23年1~6月期連結決算で、最終(当期)損益が489億元(約1兆円)の赤字に転落した。

スポンサードリンク


同社の6月末時点の負債総額は1兆3642億元。巨額の借金を重ねて2兆3882億元まで膨らんだ恒大よりは小さいが、碧桂園が中国国内で手がけるプロジェクトは22年末で3121件と、1241件の恒大に比べて圧倒的に多く、「碧桂園が経営破綻すれば、悪影響は恒大どころではない」(不動産関係者)との声が出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f330dc552224d58f5ad501d4eb4a463d8621df

2023-09-03-k001.jpg

中国不動産最大手の碧桂園は、2023年上半期の決算の純損益が1兆円近い赤字だったと発表した。中国の不動産最大手「碧桂園」は30日、2023年上半期の決算の純損益が489億元、およそ9800億円の赤字だった。中国不動産市場が低迷している影響を受け、2023年4月以降業績が大幅に低迷し、6月末時点の負債総額は1兆3641億元、およそ27兆円に上るとしている。


関連記事

[ 2023年09月03日 07:36 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp