韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国・新型コロナ融資の不良債権化という“9月危機説”

韓国・新型コロナ融資の不良債権化という“9月危機説”

韓国金融当局が、新型コロナウイルス禍に苦しむ企業を救ってきた融資が不良債権化するという「9月危機説」の鎮火に乗り出した。貸出満期延長、償還猶予措置延長が9月に終了しても、一度に不良債権が爆発することはないとし、不安心理の沈静化に躍起となっている。

だが、個人事業者の延滞率など、関連指標が上昇傾向を見せているうえ、償還が9月から始まるだけに、市場では依然として憂慮されている。 貸出満期延長・償還猶予措置は、新型コロナウイルスの感染拡大で被害を受け、資金の流動性が一時的に悪化した経営者や中小企業に対し、貸出満期を延長し、元金・利子の償還を猶予する制度だ。2020年4月に施行され、6カ月単位で延長された。

金融委員会によると、今年6月末で満期延長・償還猶予支援を受けたのは計35万1000人で、貸出規模は76兆2000億ウォン(1ウォン=約0.1円)だ。 このうち34万人は、貸出満期日が到来した後も貸出期間の延長を望む「満期延長」対象だ。34万人の貸出残高は、全体の93%である73兆ウォンで、金融委によると、今のところ利子は正常に返還されているという。

スポンサードリンク


昨年9月に発表された「満期延長・償還猶予措置軟着陸支援方案」により、貸出満期を最大2025年9月まで延長することができるようになり、現時点では一斉に満期となる心配はないというわけだ。 問題は、残りの7%(5兆2000億ウォン)を占めている償還猶予だ。9月に終了する償還猶予は「元金償還猶予」と「利子償還猶予」の2種類に分かれる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aec881e34259820fdeb4fdb2831af4cde0eda16c

2023-08-04-k002.jpg

元金償還猶予とは、債務償還が難しい理由が立証された場合に、元利金分割償還貸出の元金納付を猶予し、利子だけを納付することだ。元金償還猶予を受けた人は6月末で約1万人おり、貸出残額は計4兆1000億ウォン。 金融委員会側は「償還猶予を受けている人は、2028年9月まで最大60カ月間猶予された元金や利子を分割償還することができる。元金償還猶予を受けている人の99.0%が償還計画を立てた」と、軟着陸に自信を見せている。

だがさらに大きな問題は、元金どころか利子さえも返済できないとして利子償還猶予を受けている人たちだ。800人余りおり、貸出残額は6月末で1兆1000億ウォンに達する。 金融委員会さえも「不良債権化が避けられない場合、債務調整などを通じて金融会社の軟着陸を支援する方針だ」と、警戒を強めている。


関連記事

[ 2023年09月04日 08:12 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(1)
国内の「ゼロゼロ融資」実績は、約234万件、42兆円。

返済は7月から本格化する。6月時点で対象企業の倒産件数は
802件で、焦げ付き融資額は、470億円とのこと。
記事では韓国には、潜在的予備軍が34万人いるという話。
日韓ともに法律事務所が多忙になる。
[ 2023/09/04 13:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp