韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  中国の景気低迷に原油価格上昇…下半期の韓国経済の「2大変数」

中国の景気低迷に原油価格上昇…下半期の韓国経済の「2大変数」

下半期の韓国経済が2大暗礁に乗り上げた。産業や物価の指標が一斉に悪化する中で、中国の景気不安、原油価格の上昇などの突発的な変数が浮上している。国内景気の減速が長期化する恐れがあるとの懸念が高まっている。

下半期の景気回復を見込んでいた政府の見解にも変化の兆しがみられる。韓国開発研究院(KDI)は、7日に発表した「経済動向9月号」で、「最近の韓国経済は輸出の不振が多少緩和されつつあるが、中国の景気不安などの外部の不確実性が高まっている」と述べた。また「中国経済の後退リスクが高まるとともに、国際原油価格の上昇で消費者物価の上昇が拡大していることが、景気不振が緩和される流れを一部制約する可能性もある」と診断した。

これまで同研究院は、上半期での「景気底打ち論」を積極的に打ち出していた。6月の景気診断報告書で初めて「景気の底を示唆する指標が増えている」と評価し、7月にも「韓国経済は景気の底を通過しつつあると判断される」と述べていた。政府の「上低下高」(景気は上半期に悪く、下半期に改善する)見通しを後押ししたわけだ。

スポンサードリンク


しかし、KDIのチョン・ギュチョル経済展望室長はこの日、ハンギョレの電話取材に対し「中国の景気不安、国際原油価格の上昇などが、韓国の成長と物価にも影響を及ぼす可能性が高まった」としつつ、「物価が上がれば消費が萎縮するうえ、政策金利の引き上げにつながれば、それがさらに景気を圧迫する要因となりうる」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/333bcbeeb92393d19ee69d637ac2fe48d76ef296

2023-09-05-k002.jpg

金融市場は早くも悪材料に反応しつつある。7日、韓国総合株価指数(KOSPI)をはじめ中国、日本、香港、オーストラリアなどのアジア主要国の証券市場では、軒並み相場が下落した。国際原油価格の急騰で高物価と高金利が長期化する恐れがあるとの懸念からだ。 韓国銀行は、今年の国際原油価格が1バレル当たり平均82ドル(ブレント原油ベース)にとどまるとの前提にもとづき、今年の年間消費者物価上昇率を3.5%と予想しているが、原油価格の高止まりが続けば物価が再び跳ね上がる可能性は高い。


関連記事

[ 2023年09月09日 07:44 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp