韓国で需要停滞の電気自動車、値引き競争に火がついた
急成長を続けてきた電気自動車(EV)市場の成長傾向が韓国で停滞している模様だ。一部ではEVの販売不振が続く場合、充電スタンドの拡充にも悪影響を及ぼしかねないという懸念が生じている。
韓国自動車モビリティ産業協会などによると、今年に入って国内EV販売台数が鈍化している。今年上半期の販売台数は前年同期比13.7%増加したが、昨年の増加率(75.6%)に比べると急ブレーキがかかっている。 特にトップを走るテスラが国内で苦戦。輸入車協会によると、1~7月の国内累積販売台数は3846台で前年同期(6750台)比43%急減し、2年前(1万1649台)からは67%も減少した。
国内メーカーも似たようなものだ。現代自動車の8月の国内販売実績を見ると、「コナ」を除くすべてのEVモデルの販売台数が減少した。 EVに関心があった層が購入し、残りは高額なEVの購入をためらっている。これを見てポールスターとメルセデス・ベンツ、BMW、アウディなど輸入車メーカーが大幅値引きに踏み切っている。
スポンサードリンク
価格引き下げ競争で収益が悪化すれば、充電インフラ拡充計画も打撃を受けかねないというのが業界の見方だ。 充電インフラの不足は以前から指摘されており、大林(テリム)大学のキム・ピルス自動車科教授は「世界では電動化は選択ではなく必須。メーカーが自動車市場で生き残るためには充電スタンドの拡大が必要だ。販売不振が充電インフラ拡充に悪影響を及ぼす可能性は小さい」と伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a249685d1e9f90064684409e95d10ae485586c96

昨年12月には1237台売れた起亜自動車「EV6」だが、1月の販売実績は0台だった。シボレー「ボルトEV」「ボルトEUV」も同じく0台だった。現代自動車「アイオニック6」が23台、起亜「ニロEV」が1台、ジェネシスのコンパクト電気SUV「GV60」が7台、「GV70」が3台、「G80EV」が5台と、いずれも先月のEV販売は振るわなかった。「アイオニック5」が唯一、76台で「存在感を示した」としている。 こうしたEV車の販売急減について、政府の補助金が最終的に確定しなかったためとしている。
韓国自動車モビリティ産業協会などによると、今年に入って国内EV販売台数が鈍化している。今年上半期の販売台数は前年同期比13.7%増加したが、昨年の増加率(75.6%)に比べると急ブレーキがかかっている。 特にトップを走るテスラが国内で苦戦。輸入車協会によると、1~7月の国内累積販売台数は3846台で前年同期(6750台)比43%急減し、2年前(1万1649台)からは67%も減少した。
国内メーカーも似たようなものだ。現代自動車の8月の国内販売実績を見ると、「コナ」を除くすべてのEVモデルの販売台数が減少した。 EVに関心があった層が購入し、残りは高額なEVの購入をためらっている。これを見てポールスターとメルセデス・ベンツ、BMW、アウディなど輸入車メーカーが大幅値引きに踏み切っている。
スポンサードリンク
価格引き下げ競争で収益が悪化すれば、充電インフラ拡充計画も打撃を受けかねないというのが業界の見方だ。 充電インフラの不足は以前から指摘されており、大林(テリム)大学のキム・ピルス自動車科教授は「世界では電動化は選択ではなく必須。メーカーが自動車市場で生き残るためには充電スタンドの拡大が必要だ。販売不振が充電インフラ拡充に悪影響を及ぼす可能性は小さい」と伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a249685d1e9f90064684409e95d10ae485586c96

昨年12月には1237台売れた起亜自動車「EV6」だが、1月の販売実績は0台だった。シボレー「ボルトEV」「ボルトEUV」も同じく0台だった。現代自動車「アイオニック6」が23台、起亜「ニロEV」が1台、ジェネシスのコンパクト電気SUV「GV60」が7台、「GV70」が3台、「G80EV」が5台と、いずれも先月のEV販売は振るわなかった。「アイオニック5」が唯一、76台で「存在感を示した」としている。 こうしたEV車の販売急減について、政府の補助金が最終的に確定しなかったためとしている。
≪ 韓国の8月ICT輸出額 14か月連続マイナスも減少率は10%台に縮小 | HOME | 米国がベトナムと接近…中国に代わる選択肢となる3大要素 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国の8月ICT輸出額 14か月連続マイナスも減少率は10%台に縮小 | HOME | 米国がベトナムと接近…中国に代わる選択肢となる3大要素 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 赤チン:韓国で日本製ビール販売3.4倍、輸入先トップ返り咲き (10/04)
- ななし:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- 整備工:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- ななし:恒大集団・許家印会長に中国当局が「強制措置」…偽装離婚容疑も発覚し、破綻処理が加速する見通し (10/04)
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp