米国で世界最大規模のリチウム鉱床発見
米科学振興協会の学術誌「サイエンス・アドバンシス」で8月30日に発表された論文で、地質学者が米ネバダ州とオハイオ州の境にある古い大火山「マクダーミット・カルデラ」から世界最大規模とみられるリチウム鉱床を発見したことが明らかになったと紹介。長さ45キロに及ぶ火口には貴金属の粘土4000万トンが含まれていると伝えた。
そして、現在業界内で公認されている世界最大の単体リチウム鉱床はボリビアにあり、埋蔵量が約2300万トンであると紹介した上で、新たに発見されたリチウム鉱床はこの埋蔵量を上回って世界最大の単体鉱床となる見込みで、世界のリチウム供給の構図をひっくり返す可能性を秘めていると説明した。
また、マクダーミット・カルデラで見つかったのはリチウム粘土鉱床で、濃度は1.83〜1.87wt%Liであると紹介。2022年の電池用炭酸リチウム平均価格である1トン当たり3万7000ドルで計算すると、埋蔵資源の価値は1兆ドル(約147兆円)を超える可能性があるという。
https://www.recordchina.co.jp/b920581-s25-c20-d0193.html
スポンサードリンク
米国に史上最大の埋蔵量を誇るリチウム鉱床が眠っている可能性が示唆された。調査によると、ネバダ州とオレゴン州の州境にある火山クレーター、マクダーミット・カルデラには、2,000万トンから4,000万トンという途方もない量のリチウムが眠っていると推定されている。 これまでで最大のリチウム鉱床は、ボリビアの塩の平原にある約2,300万トンだったため、今回の発見はまさに史上最大の埋蔵量を誇る可能性がある。

今回、米国で見つかったリチウムは粘土岩に含まれているものだ。イライトという鉱物からなる珍しい粘土岩が、1.3%から2.4%のリチウムを含んでいることが明らかになった。これは、イライトよりも一般的な主なリチウム含有粘土鉱物であるマグネシウムスメクタイトに含まれるリチウムのほぼ2倍である。
そして、現在業界内で公認されている世界最大の単体リチウム鉱床はボリビアにあり、埋蔵量が約2300万トンであると紹介した上で、新たに発見されたリチウム鉱床はこの埋蔵量を上回って世界最大の単体鉱床となる見込みで、世界のリチウム供給の構図をひっくり返す可能性を秘めていると説明した。
また、マクダーミット・カルデラで見つかったのはリチウム粘土鉱床で、濃度は1.83〜1.87wt%Liであると紹介。2022年の電池用炭酸リチウム平均価格である1トン当たり3万7000ドルで計算すると、埋蔵資源の価値は1兆ドル(約147兆円)を超える可能性があるという。
https://www.recordchina.co.jp/b920581-s25-c20-d0193.html
スポンサードリンク
米国に史上最大の埋蔵量を誇るリチウム鉱床が眠っている可能性が示唆された。調査によると、ネバダ州とオレゴン州の州境にある火山クレーター、マクダーミット・カルデラには、2,000万トンから4,000万トンという途方もない量のリチウムが眠っていると推定されている。 これまでで最大のリチウム鉱床は、ボリビアの塩の平原にある約2,300万トンだったため、今回の発見はまさに史上最大の埋蔵量を誇る可能性がある。

今回、米国で見つかったリチウムは粘土岩に含まれているものだ。イライトという鉱物からなる珍しい粘土岩が、1.3%から2.4%のリチウムを含んでいることが明らかになった。これは、イライトよりも一般的な主なリチウム含有粘土鉱物であるマグネシウムスメクタイトに含まれるリチウムのほぼ2倍である。
≪ マレーシアがレアアースの輸出禁止へ、中国への影響は | HOME | 全米自動車労組の一斉スト、1日損失5億ドルとの試算も ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ マレーシアがレアアースの輸出禁止へ、中国への影響は | HOME | 全米自動車労組の一斉スト、1日損失5億ドルとの試算も ≫
ブログランキング
最新コメント
- 赤チン:韓国で日本製ビール販売3.4倍、輸入先トップ返り咲き (10/04)
- ななし:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- 整備工:昨年のマッコリ輸出量は20年比23%増 約5割は日本向け=韓国 (10/04)
- ななし:恒大集団・許家印会長に中国当局が「強制措置」…偽装離婚容疑も発覚し、破綻処理が加速する見通し (10/04)
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp