韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  国際 >  兵器産業「上客」ポーランドが「戦闘機さらに買う」…韓国、再び選定されるか?

兵器産業「上客」ポーランドが「戦闘機さらに買う」…韓国、再び選定されるか?

ロシアによるウクライナ侵攻以後、韓国にとって兵器購入の「お得意様」となったポーランドの戦闘機の追加発注を巡って、米国と欧州の防衛産業企業が活発なセールスを展開している。ポーランドとは国産軽戦闘機FA50納入で韓国航空宇宙産業(KAI)が信頼関係を築いており、再び韓国の戦闘機が選ばれるのか注目される。

米ボーイング社は今月5~8日、ポーランドのキエルチェで開かれた国際防衛産業展示会で最新改良型のF-15EXを展示した。関連報道資料では「米国や北大西洋条約機構(NATO)軍隊との相互運用性や2万時間以上の経済的な機体寿命を通じてポーランドに勝利をもたらす」と売り込んだ。 ドイツ・イタリア・英国・スペインが合作したユーロファイター・コンソーシアムも「ユーロファイター・タイフーン」を展示し、広報活動を繰り広げた。

ポーランド政府は公式に戦闘機購入計画を発表していないが、大々的な軍備増強を進めており、これを機に海外各社がセールスに乗り出した形だ。

スポンサードリンク


ポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領は2024年度国防予算に1370億ズウォティ(約4兆8500億円)を割り当てたと発表している。これはポーランド国内総生産(GDP)の4%を超え、NATOが加盟国に勧告した「GDP比2%」をはるかに上回る。 現地メディアなどによると、ポーランド空軍のイレネウス・ノバク准将は5月、2個大隊以上の戦闘機購入が必要であり、究極的に160機規模の戦闘機を備えなければならないと発言していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/004c0af794d2c2a64bf0a0482ddbe8e7d04eb3f0

2023-09-22-k007.jpg

ポーランド空軍は、ポーランド軍の空軍組織。空軍司令部は、ワルシャワに位置する。2005年10月1日現在で、職業軍人15,543人、任期制2,711人、任期延長者1,013人、召集兵10,372人。なお、ポーランドではこのほかに陸軍航空隊がMi-24のような地上部隊支援用のヘリコプターの運用を、海軍航空隊がMi-14のような海上ヘリコプターの運用を行っている。

またポーランドはロシアの侵略を受けるウクライナに、納入済みを含め計14機のミグ29を供与している。


関連記事

[ 2023年09月25日 07:56 ] カテゴリ:国際 | TB(0) | CM(1)
ポーランド軍拡時代
ポーランドは米国並みに軍事への予算割当て(GDP4%)を増やし、韓国からは戦車、自走砲、練習/攻撃機、多連装ミサイルシステムを購入または契約している。KF-21戦闘機にも関心があるといわれているが、これも購入するのだろうか。未完成だが。
[ 2023/09/25 11:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp