伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく
日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた日本製半導体製造装置の8月の販売高(速報値、6―8月の3カ月移動平均ベース、輸出含む)は前年同月比17・5%減の2865億400万円だった。前年同月割れは3カ月連続。メモリー半導体の需要減で装置の販売が落ち込んだ2019年7月の同18・8%減に次ぐマイナス幅となった。
世界経済をめぐる不透明感が強まる中、スマートフォンやパソコンなど民生機器需要の回復度合が鈍く、半導体メーカーが先端ロジックやメモリー関連の投資を抑制。装置の販売が伸び悩んでいる。中国の非先端分野の半導体投資は例外的に活発だが、全体の落ち込みを補い切れていない。
前月比は2・3%増。年度末の反動で販売が落ち込んだ4月の影響がなくなったため7月(5―7月の平均)、8月(6―8月の平均)ともに2カ月連続のプラスとなった、SEAJは23年度の販売高について前年度比23%減との予測を変えていない。想定以上に落ち込む可能性は少ないものの、年度内に販売が力強さを回復するのは難しいとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9877a79e98d184c69bd954293b7f5c14b55a69c2
スポンサードリンク
一方でこの日行われていたのは、国策半導体会社・ラピダスの千歳工場起工式。十数台のクレーンが立ち並ぶだけのこの何もない大地に、2025年初めには巨大な半導体工場が出来上がる予定だ。 ラピダスがこの地での生産を目指すのは、次世代の最先端半導体。「2ナノ」世代の半導体の量産だ。設立から1年余りのこの会社に、政府はすでに3300億円の助成を行うと決めた。

ただ、量産までには5兆円の投資が必要ともいわれ、半導体政策を主導する経産省情報産業課の金指壽(かなざしひさし)氏は「支援はこれで十分とは思っていない。今後も必要な予算を取っていきたい」と意気込む。 ラピダスだけではない。今、日本列島中が半導体工場の新設ラッシュに沸いている。
代表的なのは、やはり台湾の半導体受託製造大手・TSMCの熊本工場だろう。2024年末の稼働を目指して建設が進んでおり、総投資額約1兆円のうち政府が最大4760億円を助成する。水面下ではすでに第2工場の補助金交渉も進んでいる。第3工場建設までは既定路線となっており、大規模な支援は今後も続くことになる。
世界経済をめぐる不透明感が強まる中、スマートフォンやパソコンなど民生機器需要の回復度合が鈍く、半導体メーカーが先端ロジックやメモリー関連の投資を抑制。装置の販売が伸び悩んでいる。中国の非先端分野の半導体投資は例外的に活発だが、全体の落ち込みを補い切れていない。
前月比は2・3%増。年度末の反動で販売が落ち込んだ4月の影響がなくなったため7月(5―7月の平均)、8月(6―8月の平均)ともに2カ月連続のプラスとなった、SEAJは23年度の販売高について前年度比23%減との予測を変えていない。想定以上に落ち込む可能性は少ないものの、年度内に販売が力強さを回復するのは難しいとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9877a79e98d184c69bd954293b7f5c14b55a69c2
スポンサードリンク
一方でこの日行われていたのは、国策半導体会社・ラピダスの千歳工場起工式。十数台のクレーンが立ち並ぶだけのこの何もない大地に、2025年初めには巨大な半導体工場が出来上がる予定だ。 ラピダスがこの地での生産を目指すのは、次世代の最先端半導体。「2ナノ」世代の半導体の量産だ。設立から1年余りのこの会社に、政府はすでに3300億円の助成を行うと決めた。

ただ、量産までには5兆円の投資が必要ともいわれ、半導体政策を主導する経産省情報産業課の金指壽(かなざしひさし)氏は「支援はこれで十分とは思っていない。今後も必要な予算を取っていきたい」と意気込む。 ラピダスだけではない。今、日本列島中が半導体工場の新設ラッシュに沸いている。
代表的なのは、やはり台湾の半導体受託製造大手・TSMCの熊本工場だろう。2024年末の稼働を目指して建設が進んでおり、総投資額約1兆円のうち政府が最大4760億円を助成する。水面下ではすでに第2工場の補助金交渉も進んでいる。第3工場建設までは既定路線となっており、大規模な支援は今後も続くことになる。
≪ 日本ビールの輸入量前年比3倍以上…輸入相手国1位に返り咲き | HOME | 9月の輸出4.4%減 貿易収支は4か月連続黒字 ≫
ラピダスのツートップは意気軒高で、事業意欲は高い。
お金はあるが、技術はない、人はいない、電気は足りない、
水は足りない、お客がつくか分からないと、吉幾三の歌の
ような世界だ。
お金はあるが、技術はない、人はいない、電気は足りない、
水は足りない、お客がつくか分からないと、吉幾三の歌の
ような世界だ。
[ 2023/10/02 22:02 ]
[ 編集 ]
モノだけ先に進んでヒトが追い付かない
TSMCはアリゾナに4ナノチップ製造工場を建設中ですが、開業は25年以降に遅れる見通しです。原因はエンジニア不足とのこと。他方、熊本第1工場は予定通りに24年末目途に開業の見込みです。さらにTSMCはドイツ東部にも総額1兆円規模のチップ製造工場を建設するとの話が出ています。チップ製造装置はいま現在は在庫調整期間中で、来年以降には販売は改善されるとみられます。
気になっていることは、ソフトバンク傘下の半導体設計会社ARMの先き行きです。
気になっていることは、ソフトバンク傘下の半導体設計会社ARMの先き行きです。
[ 2023/10/03 06:09 ]
[ 編集 ]
大阪万博と同じ図式
工場工場を作るが、後は、オラ知らねー!
という図式は、ラピダスと大阪万博に共通する。
お金を出す国のトップまで同じ思考回路なようで、
とにかく土建屋に仕事を出さなきゃ。
日本の半導体需要は、ソニーのイメージセンサだけが
特殊で例外的存在。あとは、自動車用など、線幅は
中程度のミクロンで、多種中量少量の市場だろう。
ラピダスの2nmプランは、軌道修正するだろう。
という図式は、ラピダスと大阪万博に共通する。
お金を出す国のトップまで同じ思考回路なようで、
とにかく土建屋に仕事を出さなきゃ。
日本の半導体需要は、ソニーのイメージセンサだけが
特殊で例外的存在。あとは、自動車用など、線幅は
中程度のミクロンで、多種中量少量の市場だろう。
ラピダスの2nmプランは、軌道修正するだろう。
[ 2023/10/03 11:07 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本ビールの輸入量前年比3倍以上…輸入相手国1位に返り咲き | HOME | 9月の輸出4.4%減 貿易収支は4か月連続黒字 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- 整備工:ドックも労働力も足りません…海外に向かう韓国造船業界 (12/03)
- あんみつ皇子:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- ななし:韓日、「ドルベース」100億ドルの通貨スワップ締結 (12/03)
- ななし:韓国、過度に親中に傾かなければ米中間で幅広がる (12/02)
- ななし:韓国、生産・消費・投資3カ月ぶりに再び「トリプル減少」 (12/02)
- グリーンゴースト:円安は韓国人にプラスとマイナスの両面 (12/02)
- グリーンゴースト:韓国、来年の貿易は「雨のち晴れ」…輸出は7.9%増加見込み (12/02)
- ななし:岸田政権が「年内で終わる」可能性 (12/01)
- 市場調査員:韓国の23年成長率 1.4%に下方修正 (11/30)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
日付のないステータスだから判断できないのだけど https://www.fepc.or.jp/theme/re-operation/