韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  地球温暖化「思わぬところに飛び火」…「韓国の自動車輸出最大24%減少」は本当か

地球温暖化「思わぬところに飛び火」…「韓国の自動車輸出最大24%減少」は本当か

世界が温室効果ガス縮小の努力をせずこのまま地球の温度が上昇を続ければ韓国輸出産業にも否定的な影響を及ぼすことが分析でわかった。交易相手国の所得が減って需要が減少するためだが、自動車産業の場合、輸出額が最大23%減少するという分析が出た。

6日、韓国銀行が発表した報告書「輸出入ルートを通じた海外気候変動物理的リスクの国内波及影響」によると、海外気候変動によって韓国産業輸出額は2100年までに6.2~12.7%減少する可能性がある。気候変化への対応を何もしないまま2100年まで地球平均温度が3度以上上昇すると仮定した「NGFS(Network for greening the financial system、気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)」のシナリオに沿った結果だ。

NGFSはこのシナリオにより地球温度が上昇すれば労働生産性が減少するなど経済活動にも悪影響を及ぼして2100年前に世界国内総生産(GDP)が3.8~8.9%減少するものとみている。韓銀はこのように交易相手国の所得、すなわちGDPが低下して需要が減少することで韓国輸出企業が受ける打撃を計算した。

スポンサードリンク


内需よりも輸出比率が高い自動車、石油産業の場合「海外所得弾力性」が高くて交易相手国の所得に敏感に反応するためだ。自動車・トレーラ製造業の場合、交易相手国の所得が1%減れば輸出が4.43%減少することが明らかになっており、石油精製品製造業輸出は4.53%現象することが明らかになった。全産業平均(1.34%)と比べると輸出減少幅が非常に大きく現れていることが分かる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/765e83234a4e532492157f27bc4a322074a62da3

2023-10-07-k001.jpg

F1では2026年から、使う燃料を現在のガソリンではなく、100%カーボンニュートラル燃料にすることが義務付けられることになっている。 ホンダは2021年に一部カーボンニュートラル化した燃料を実戦投入していたことを明かしているが、このカーボンニュートラル燃料とは一体何なのか?

大気中のCO2(二酸化炭素)を取り込んで燃料にして、それをエンジンで燃やしてCO2を排出する。 すると大気中のCO2をぐるぐる回しているということになるので、大気中のCO2が増えない。 ガソリンは地中深くから掘削してきた石油を原料にしているため、燃焼させてCO2を排出してしまうと、大気中のCO2が増えるということになる。vここが、ガソリンとカーボンニュートラル燃料の一番大きな違いとなる。ただ、真の意味でのカーボンニュートラルを実現するのは簡単ではない。

100%カーボンニュートラルを実現するのは難しい。 というのも、カーボンニュートラル燃料を作る際にエネルギーを使うからで、そのエネルギーが再生可能電力なら、CO2を排出しないのでカーボンニュートラルに近づが、通常の電力を使うと、火力発電などでCO2を排出しているので、カーボンニュートラルとは言えない。 再生可能電力がもっと安く使えるようになって、大気中からCO2を取り込むコストを下げることができれば、カーボンニュートラル燃料が現実的なモノとなってくる。 なので我々は、この燃料に注目している。

そう説明するのは、本田技術研究所の先進パワーユニット・エネルギー研究所の橋本公太郎博士である。橋本博士は、ホンダが2021年に使ったカーボンニュートラル燃料の開発を手がけたまさにその人である。


関連記事

[ 2023年10月07日 07:51 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp