米国債利回りの衝撃波…韓国株価2400割れ
KOSPI(韓国総合株価指数)が7カ月ぶりに2400を割った。KOSDAQも2%台近く下落し、韓国株式市場では一日に時価総額38兆3068億ウォン(約4兆2400億円)が蒸発した。10年物米国債の利回りが16年ぶりに年5%まで上がり、安全資産を好む心理が強まった影響だ。
20日のKOSPIは前日比1.69%下落した2375に取引を終えた。KOSPIが2400を割ったのは今年3月以来7カ月ぶり。この日、機関の売り越し額は1744億ウォン。個人が1121億ウォンの買い越しとなったが、株価下落を防ぐには力不足だった。サムスン電子は前日比700ウォン安(-1.01%)の6万8800ウォンで取引を終えた。LGエナジーソリューションとヒョンデ(現代自動車)もそれぞれ3.54%、2.86%値下がりした。
KOSDAQは前日比1.89%(14.79ポイント)下落した769.25で引けた。この日、韓国だけでなくアジア主要市場の株価も下落した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の緊縮発言で米国債の利回りが急騰した影響だ。
スポンサードリンク
ロイター通信などによると、19日(米東部時間基準)、10年物米国債の利回りは一時5.001%まで上がった。パウエル議長はこの日、ニューヨーク経済クラブで「インフレ率は依然として高い」と強調した。米国の堅調な景気と労働市場を根拠に「高金利長期化」基調を継続するということだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd72187a63fc7c4b0162d504600e08b7ffe5913f

米国債の価格急落、利回りの急上昇が続いている。いわばメルトダウン状態である。米国10年国債利回りは足元で4.8%まで上昇し、5%台が目前に迫っている。30年国債利回りは既に4日に5%に達している。これは、2007年以降で初めてである。米国での長期国債利回りの上昇は、今春に生じた米銀の経営不安を再燃させかねない。
米国の長期国債利回りの上昇こそが、日本では円安進行を促し、物価高を助長することで政府を苦しめている。 またそれは、日本の長期国債利回りを上昇させ、7月のイールドカーブ・コントロール(YCC)柔軟化後の日本銀行の利回りコントロールを難しくさせている。 さらに、米国の長期国債利回りの上昇が米国の株価下落を促し、その影響で日本の株式市場も逆風に見舞われている。
20日のKOSPIは前日比1.69%下落した2375に取引を終えた。KOSPIが2400を割ったのは今年3月以来7カ月ぶり。この日、機関の売り越し額は1744億ウォン。個人が1121億ウォンの買い越しとなったが、株価下落を防ぐには力不足だった。サムスン電子は前日比700ウォン安(-1.01%)の6万8800ウォンで取引を終えた。LGエナジーソリューションとヒョンデ(現代自動車)もそれぞれ3.54%、2.86%値下がりした。
KOSDAQは前日比1.89%(14.79ポイント)下落した769.25で引けた。この日、韓国だけでなくアジア主要市場の株価も下落した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の緊縮発言で米国債の利回りが急騰した影響だ。
スポンサードリンク
ロイター通信などによると、19日(米東部時間基準)、10年物米国債の利回りは一時5.001%まで上がった。パウエル議長はこの日、ニューヨーク経済クラブで「インフレ率は依然として高い」と強調した。米国の堅調な景気と労働市場を根拠に「高金利長期化」基調を継続するということだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd72187a63fc7c4b0162d504600e08b7ffe5913f

米国債の価格急落、利回りの急上昇が続いている。いわばメルトダウン状態である。米国10年国債利回りは足元で4.8%まで上昇し、5%台が目前に迫っている。30年国債利回りは既に4日に5%に達している。これは、2007年以降で初めてである。米国での長期国債利回りの上昇は、今春に生じた米銀の経営不安を再燃させかねない。
米国の長期国債利回りの上昇こそが、日本では円安進行を促し、物価高を助長することで政府を苦しめている。 またそれは、日本の長期国債利回りを上昇させ、7月のイールドカーブ・コントロール(YCC)柔軟化後の日本銀行の利回りコントロールを難しくさせている。 さらに、米国の長期国債利回りの上昇が米国の株価下落を促し、その影響で日本の株式市場も逆風に見舞われている。
≪ バイデン大統領、「全幅支援」ウクライナ向け砲弾数万発をイスラエルへ | HOME | 中国が黒鉛の輸出を規制…韓国の二次電池業界に激震 ≫
自己防衛しよう
まさに、米国がクシャミをすれば日本が風邪をひくの例えの状況。
それだけ米国経済は大きく強いという証左ではあるものの、
日本が米国に依存し過ぎている現実でもある。
岸田政権の無気力で思考停止な経済政策にも顕れているね。
それだけ米国経済は大きく強いという証左ではあるものの、
日本が米国に依存し過ぎている現実でもある。
岸田政権の無気力で思考停止な経済政策にも顕れているね。
[ 2023/10/22 11:08 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ バイデン大統領、「全幅支援」ウクライナ向け砲弾数万発をイスラエルへ | HOME | 中国が黒鉛の輸出を規制…韓国の二次電池業界に激震 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:岸田政権が「年内で終わる」可能性 (12/01)
- 市場調査員:韓国の23年成長率 1.4%に下方修正 (11/30)
- ななし:自動車大手8社の世界生産、10月は前年比12・2%増…半導体不足緩和で増産も中国では低調 (11/30)
- グリーンゴースト:35歳の社員も希望退職リストに…韓国流通業界「構造調整の寒波」 (11/30)
- グリーンゴースト:韓国、過度に親中に傾かなければ米中間で幅広がる (11/30)
- 整備工:岸田政権が「年内で終わる」可能性 (11/30)
- ななし:35歳の社員も希望退職リストに…韓国流通業界「構造調整の寒波」 (11/30)
- ななし:「24時間テレビ」寄付金など着服で、日本海テレビが幹部を懲戒解雇 (11/29)
- グリーンゴースト:「24時間テレビ」寄付金など着服で、日本海テレビが幹部を懲戒解雇 (11/29)
- :岸田首相「早く辞めて」55%で、9月より4ポイント増 (11/29)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
国債発行して市中のドルを吸い上げる。
これは、円安圧力になるから、早晩、日銀は
円防衛に動いて介入するだろう。
あとは原油価格だが、原油価格上昇は
EV普及の追い風となり石油需要を下げる。