韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国の経済危機管理のアイロニー

韓国の経済危機管理のアイロニー

11月に入り米国の金融市場は安定傾向だ。10月末には5%に近付いた10年物国債利回りが4%台中盤に下がり、3カ月間下落傾向だった株価も反騰した。これに対し韓国の金融市場は相対的に不安だ。株価指数が空売り禁止とかみ合わさり高い変動性を見せているところにウォン相場は依然として1ドル=1300ウォン台だ。

何より韓国は1%台前半の低成長にもかかわらず高い金利を維持している。10月のピークと比べ3年物国債と社債利回りとも0.2%ほど下落しただけだ。今後金利が低くなっても米国の景気好調、財政支出拡大、ウォン相場不安などで2010年代中後半のような低金利を期待するのは難しい。

これにより負債償還と関連した不安が拡大している。営業利益で利子も返せない限界企業が昨年の42.3%から今年はさらに増える見通しだ。米国と欧州の企業と家計は世界的金融危機後に負債調整を経たが、韓国は家計負債の大部分が変動金利貸付で急激な金利上昇に弱い。

スポンサードリンク


国際決済銀行(BIS)によると韓国の家計の負債償還比率(DSR)は主要国のうち最も高く上昇スピードも最も速い。10月末にはある政府高官が「家計負債危機が発生すればIMF通貨危機の数十倍に達する衝撃を受けるだろう」と警告したのもこれと関係なくはない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c0bb2f82332cd7901863c86e68fe888630abf1

2023-10-04-k002.jpg

記事では、アイロニーはこうした不安要因にも韓国経済がすぐに「危機」に陥る可能性が高くみえない点だ。通貨危機、カード大乱、コロナ禍などを経ながら韓国政府の危機管理能力が大きく向上したためだとしている。 だが韓国は国家予算の過半が外責。 また海外から入るカネに乏しい。つまり国家破綻が近づいているという事だ。 韓国メディアはこのことに何故か触れない…。


関連記事

[ 2023年11月14日 07:52 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp