韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  サムスン電子、中国スマホ市場シェア4位に転落=米調査会社

サムスン電子、中国スマホ市場シェア4位に転落=米調査会社

米調査会社ストラテジー・アナリティックス(SA)が集計した、今年第1・四半期の中国スマートフォン市場における会社別シェアのランキングで、韓国のサムスン電子が4位に転落した。サムスンが上位3位に入らなかったのは2011年第4・四半期以来はじめて。

1位は中国の小米科技(シャオミ)で1億1000万台を出荷、シェアは12.8%だった。2位はシェア12.3%の米アップル、3位は華為技術(ファーウェイ)で10.2%。

4位だったサムスン電子の出荷台数は公表しなかった。ただ調査会社は、4月の「S6」「S6エッジ」の発売に伴い、サムスン電子は今後1、2四半期中には上位3位内に復帰する、との見方を示している。

また、「iPhone6」「6プラス」が好調なアップルは年内に小米を抜きトップになる、と予想した。アップルが27日発表した1─3月期決算によると、中国の売上高は71%増の168億ドルだった。

同調査会社が29日に発表した第1・四半期の世界全体のスマホ出荷台数集計結果では、サムスン電子がアップルを抑えて首位となった。
ロイター
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150430-00000041-biz_reut-nb

スポンサードリンク


2015-05-01-wa.jpg

【管理人コメント】

中央日報の記事では、サムスン電子が今年1-3月期、中国スマートフォン市場で販売シェア4位に落ちた。昨年7-9月期以降、2期連続で順位が下がった。 ストラテジーアナルリスティックスによると、シャオミが12.8%で1位、次いでアップル、華為(ファーウェイ)の順だったと報じた。

たった2行の記事での経済記事であるから、何とも困ったものである。
ロイターで報じられたことで、自国では都合が悪いとこのような記事となる。

中国市場では好調と報じたはずが一変した。中国スマホ企業に追い抜かれたわけである。

Xiaomi は中国のスマートフォンベンダで、中国市場向けに安価で高機能のAndroidスマートフォンを提供してシェアを獲得に絶好調である。中国はすでに世界最大のスマートフォン市場で、2013年Q2のスマートフォン出荷台数は8,810万台となり、世界全体の2億3,810万台の40%近くを占めている。

中国市場は、価格に厳しく、低価格化が進んでいるだけに、これをリードしているのが、中国のローカルスマートフォンベンダでXiaomiというわけである。

2015-05-01-k002.jpg

2013年には中国でのシェアは5%であるから、一番勢いがあると言っても過言ではない。しかもサムスンの主流であるインドをはじめとした新興国へ販売開始を実施するわけであるから、サムスンは勝ち目がないだろう。

販売台数ではサムスンが1位とはいっても、サムスンの低価格は性能も低いが利益も無い。
一方、Xiaomは高性能低価格であるから、中国における生産量が拡大すれば、世界シェアを伸ばせるだろう。

Xiaomはアップルと同じで製造を持たない企業であるから、付加価値は大きい。
サムスンは製造を抱えて、工場は海外が主流である。人件費は海外であるから、自国雇用促進につながっていない。

2014年2月13日、調査会社IDCが発表したアジア太平洋地域でのスマートフォン出荷台数において2013年第4四半期(10~12月)で中国市場での出荷台数が前期比で減少となったことを発表した。同調査によると、2013年Q3までは中国市場においてスマートフォンは右肩上がりで出荷台数を伸ばしてきたが、2013年Q4には前期よりも4.3%(約400万)台少ない9,083万台の出荷だった。

IDCでは今回の中国におけるスマートフォン出荷数の減少は、中国移動が2013年12月にTD-LTEを導入したが、それに対応する端末が揃っていなかったことが要因であると分析している。それでも日本の携帯電話出荷台数は1年間で約4,000万台強であることを考えると、3か月で9,000万台出荷されることは中国市場の巨大さを物語っている。

2015-05-01-k003.jpg

2013年の1つの四半期(3か月)だけ出荷台数が一時的に減少したが、引き続き中国のスマートフォン市場は巨大マーケットとして成長が期待される。今後もiPhoneやTD-LTE対応のハイエンド端末から地場メーカーのローエンド端末まで様々なスマートフォンが中国市場を賑わすことになるのは間違いない。

2013年末での中国の携帯電話加入者は約12億1,000万で、仮に1人1契約としても人口普及率は約88%まで達している。




関連記事

[ 2015年05月01日 10:44 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp