韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  【韓国経済】三星ペイが中国でサービス開始、アップルペイと真剣勝負か

【韓国経済】三星ペイが中国でサービス開始、アップルペイと真剣勝負か

三星(サムスン)電子は29日(現地時間)、中国のカード決済サービス最大手の中国銀聯(ユニオンペイ)と連携し、中国で「三星ペイ」サービスを開始すると明らかにした。三星ペイは中国全域で、中国銀聯のクレジットカードとデビットカードに対応する。中国で三星

ペイは、ギャラクシーS7エッジ、ギャラクシーS7、ギャラクシーS6エッジプラス、ギャラクシーノート5で使用することができる。
昨年8月、世界に先駆けて韓国でサービスを開始した三星ペイは、累積決済金額が現在5億ドルに上る。韓国国内の加入者数は250万人、米国と合わせると500万人だ。

これで三星ペイは、先月中国市場でサービスを開始したアップルペイと真剣勝負を繰り広げることとなった。中国でアップルペイが発売された初日、このサービスを利用するために登録されたクレジットカード数は3000万枚に達するという。
東亜日報
http://japanese.donga.com/List/3/02/27/530623/1

スポンサードリンク


【管理人 補足記事&コメント】
サムスンやアップルが簡易ウェブ決済「FinTec」に夢中な理由
インターネットショッピングを中心に20種類余りの多様な「ペイ」が雨後の筍のように乱立する中、サムスンペイが注目されるのはインターネットだけでなく実生活で便利に利用できるからだ。サムスンペイより20日先行して正式にサービスを始めたペイコも、1カ月余りで150万人の加入者を集めた。別途のアプリ設置なしでIDとパスワードでモバイルやパソコンで利用が可能で、オフラインではアプリ設置の後に決済手段を登録しておけば利用できる手軽さが力を発揮した。ペイコはT-moneyとも連動させ、既存のT-money決済端末を活用できる長所がある。

サムスンペイはマグネチック決済方式(MST)と近距離無線ネットワーク(NFC)方式をすべて支援する一方、ペイコはNFC方式だけ支援する点が違う。米国などで昨年9月からサービスが始まったアップル社の「アップルペイ」は、カード登録など使用方式はサムスンペイと同じだが、こちらもNFC方式だけ支援する。国内ではNFC方式決済端末の普及率が低い。国内のクレジットカード加盟店250万余りの中でNFC端末は10万台を越えないと推定される。ペイコを運営するNHNエンターテインメントは自社の決済端末を2017年まで30万台以上配布する計画だと明らかにした。

アップルはアップルペイをアメリカに続き英国に商用化し、カナダ、中国、韓国などに進出する準備をしている。 サムスンは先月30日(現地時間)北米地域でサムスンペイ サービスを始めた。 アップルやサムスン電子の端末メーカーが簡易決済に注目する理由は、スマートフォン利用者の便宜性を高め、販売量を高めようとする戦略にある。サムスンペイ業務を担当するサムスン電子無線事業部B2B開発チーム関係者は「サムスンペイ自体で売り上げを上げようとするのではなく、便利なサムスンペイを媒介にサムスン電子スマートフォンに対する選好度を高めることにある」と説明した。サムスンペイ決済の時に別途の手数料は発生しない。

samsun-3.jpg

国内のFinTecの主な事業領域は、まだ簡易決済に集中している段階にあるが、国外ではFinTec産業が飛躍的に発展している。ベンチャー企業調査会社「ベンチャースキャナー」の集計によれば、6月基準で世界53カ国で1141のFinTec企業が決済はもちろん個人金融、企業金融、資産運用、海外送金、保険などすべての金融業領域で活動している。オンラインショッピングモール、信用カード会社、モバイルプラットホーム企業、端末メーカーなどが既存の消費者を確保するための手段としてFinTecを活用するのではなく、FinTecそのものを事業領域とする企業が増えているのだ。サムジョンKPMGの集計で、世界のFinTec投資規模は2010年の18億2400万ドルから昨年は120億4400万ドルに急増した。

米国のP2P貸し出しFinTec企業のレンディンググループは、昨年末にニューヨーク証券市場で上場し8億7000万ドルを調達することに成功し、小さな企業を対象にしたオンライン貸し出し業者のオンデックも昨年末、2億ドルを集めて企業公開に出た。両社とも情報技術を活用して資金を集めお金が必要な人に貸し出しす方式のFinTec事業を展開している。インターネット簡易決済の先駆者ペイパルは、多様な金融サービス拡張を試みており、グーグルはモバイル簡易決済サービスの「グーグルウォレット」にEメール基盤送金サービスを加えた。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/22119.html

スマホを売るためにアメリカや中国にサムスンペイ戦略を打ち立てたサムスン。サムスンペイ自体の利益は大したものではないという。しかし低価格スマホでは利益減は得られないわけで。S6そしてS7スマホに助けられたサムスンにとって、低価格スマホは投げ売りで単にシェア確保の商品でしかないのではと個人的には考える。主流はギャラクシーS7であり、それ以降も高性能スマホではないのか…。利益を得るならば、宣伝は低価格スマホをばらまき、高性能スマホで利益を得るほうが効率的ではあるが…。それとも低価格スマホにサムスンペイを連携させて、サムスンが様々な決済事業や通販業にも参入すれば別だが…。




関連記事

[ 2016年03月30日 10:56 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp