韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  腕時計の“心臓”、世界最大級の生産現場では製造工程を「見える化」していた

腕時計の“心臓”、世界最大級の生産現場では製造工程を「見える化」していた

シチズン時計の製造子会社シチズン時計マニュファクチャリング(埼玉県所沢市)のミヨタ佐久工場(長野県佐久市)は、2016年9月に完成した世界最大級のムーブメント(駆動装置)組立工場だ。「究極の省人化」を掲げ、IoT(モノのインターネット)を活用した新ラインでは製造工程の「見える化」に取り組んでいる。

腕時計の“心臓”であるムーブメントは、マイクロメートル(マイクロは100万分の1)レベルの精密部品で構成される。「地板」と呼ばれる基盤部品に、グループ各工場で作られた約30点の精密部品が1秒に約1個の割合でテンポ良く組み付けられていく。 

同社では精密部品の金型から部品加工、組み立てまでを国内で一貫して手がける。金型や治工具、製造設備などは自社製で、「他社にまねできない製造技術とモノづくり力」(同社)が武器だ。

効率化を進める中、力を入れるのがIT導入だ。同工場のIoTを活用した新ラインでは、組み立て工程ごとにデータを取得し、生産状況を「見える化」している。ラインの稼働状態が把握でき、「生産停止の予防措置など事前対策が打てる」(酒井紀享工場長)。今後、他ラインへの展開も視野に入れる。

スポンサードリンク


現在約50ある自動化製造ラインでは、一つのラインを2人のオペレーターが担当する。酒井工場長は「いずれは1人体制にしたい。限りなく無人にできようにしたい」という。品質や生産性を維持しながら、コスト競争力を高めるため、省人化を突き詰める方針だ。
http://news.livedoor.com/

一方、セイコーは1913(大正2)年に日本初の腕時計をつくり、1969(昭和44)年に世界で初めてクオーツ式腕時計の実用化に成功した企業だが、盛岡セイコー工業は腕時計部品の製造工場として1970(昭和45)年に創立した。その後、国内の腕時計製造機能を集約し、2004(平成16)年には国内有数のマニュファクチュール(部品加工から組み立てまでを一貫して行う工房)として同工場内に雫石高級時計工房を開設、世界最高水準の精度と品質を誇る高級機械式腕時計をつくり続けている。

クオーツムーブメントの製造現場に足を踏み入れると、クリーンルームの中には緑色で統一された自動組立ラインが並んでいた。鉄道模型の線路のようなラインには、硬貨が乗るほどの小さなプレートがあり、この上に部品を乗せてラインを移動し、クオーツムーブメントが作られていく。 工場では、およそ1秒に1個のハイペースでクオーツムーブメントが完成している。工場内に併設された雫石高級時計工房でつくられている高級機械式腕時計は、年間2万個に満たない。電池で動くクオーツムーブメントは20~50の部品を組み立てるのに対して、ぜんまいがほどける力を利用して動く機械式腕時計は、熟練した職人たちが二百数十にのぼる部品を自らの手で一つひとつ組み立てていく。そのため、大量生産はできない。まだまだ熟練の域が存在するわけだ。



関連記事

[ 2018年09月28日 08:55 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp