韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  ギョーザ事件から5年 ぬぐえぬ中国食品への不信感!

ギョーザ事件から5年 ぬぐえぬ中国食品への不信感!

2013-07-30-k011.jpg

中国製ギョーザによる中毒事件から約5年。日本の消費者は今も中国製食品への不信感がぬぐえないままだ。殺人未遂容疑で調べを始めた兵庫県警も中国での権限がないことなどから、捜査はすでに終結。国内でも事件の全容解明に注目が集まっている。

輸入元だった「JTフーズ」(東京)は事件後、中国と東京に品質管理センターを新設。製品のモニタリング検査を行い、安全管理を徹底している。

問題となったギョーザを販売した「日本生活協同組合連合会」は、事件直後に国内の全店舗で中国製のギョーザの販売を中止、国産に切り替えた。国産ギョーザは中国製に比べて割高だが、担当者は「事件を境に安全志向が高まり、売り上げが極端に落ちたということはない」と話す。

スポンサードリンク


ただ、5年の間に景気低迷などによって消費者の暮らしぶりが変わり、再び安い輸入品を求める声も高まっているという。

実際、イトーヨーカードーを展開している「セブン&アイホールディングス」(同)では、事件後は冷凍ギョーザへの不安感から売り上げが伸び悩んだが、現在はほとんど回復しているという。

一方、兵庫県警は同県高砂市の家族3人に対する殺人未遂容疑で捜査。近畿一円の小売店などから、被害に遭った家族が食べたギョーザと同じ製造日の商品約450袋を回収、鑑定した結果、49袋から有機リン系殺虫剤のメタミドホスを検出した。

さらに警察庁の科学警察研究所に鑑定を依頼して濃度や量を調べるなどしていたほか、流通経路や保管状態についても調べた。「国内で混入されておらず、中国で故意に混入された」との結論に至っていたが、捜査権限もないことなどから、事件発生から1年後に捜査終結を発表している。

関西大大学院の宮本勝浩教授(理論経済学)は「安さを求める消費者は中国製食材を手に取りだしたが、子供がいる家庭などは、まだ控えているのが現状。口に入るものだけに、恐怖感は強い」と指摘している。

(msn産経ニュース)


2013-07-30-k010.jpg

私はこれからの方が危険と考えている。
中国の環境を見れば、工場内も安全なのか? と疑問に感じるのである。

”「国内で混入されておらず、中国で故意に混入された」との結論に至っていた”としているが、一番簡単な理由でもある。今中国の食品工場で安全という理由は何だろう?

嘘がまかり通る中国において、信用するのが難しいだけで無く、環境汚染による物質までは取り除けない。
完全クリーンルームにしても、ルール無視では作業服や作業靴・作業手袋に付着することも無視できなくなる。

クリーン度を常に監視できているかも不安だ。食品材料の取り扱いも設備機械も、すべて安心できない。

日本の専門家が、食材の流通経路から工場に持ち込まれるまでの安全と、工場内の管理が徹底されているのか? 何を持って安全としているかの確認。そして出荷形態の安全確認を実施し、公開しないことには安心できない。



関連記事

[ 2013年07月30日 14:38 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp