韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本社会 >  「年収上位1%は1300万円」に凍りついたテレビ出演者たち

「年収上位1%は1300万円」に凍りついたテレビ出演者たち

トマ・ピケティ氏が『21世紀の資本』で論じている格差問題に関して、筆者がテレビで「日本ではトップ1%に入る所得は年収1300万円」と発言したことが、ちょっとした話題になった。発言した瞬間、出演者やスタジオの関係者がみんな凍りついたのだ。格差問題を報道しているテレビ出演者たちは「トップ1%」なのかという驚きだったのだろう。この数字は、研究者の間では周知の事実であり、誰でもインターネット上の「The World Top Incomes Database」というサイトで確認できる。この当たり前の話に驚かれたことに驚いた。

給料の格差には誰でも関心があるので、格差問題は好まれる。あるマスコミ関係者は、1300万円でトップ1%とはおかしいので、ピケティの本自体に疑問を持ったという感想を寄せてきた。ピケティ本で示されているトップ1%は、20歳以上の人口の中で所得が上位1%に相当する個人だ。働かないで所得のない人も含めた中の1%であって、給料をもらっている人の中での1%ではない。もっとも、この違いはたいしたことではない。国税庁の民間給与実態統計調査は、給与をもらっている人を対象としているが、トップ1%は年収1500万円である。これから考えても、ピケティ本における日本の格差データは間違っていないだろう。

ちなみに、米国のトップ1%は年収37万ドルだ。今の為替レートでは4400万円になって、これだとマスコミの人も納得するだろう。日本のトップ1%の年収1300万円は、正確に言えば1280万円だが、意外に低いと思っている人が多いのではないか。そういう人たちは、ほとんど東京などの大都市圏に住んでいる。一方、そうした大都市圏では、従来中間層と思われていた階層が予想以上に増えている。日本のトップ10%、トップ5%の年収はそれぞれ576万円、751万円だ。これも予想外に低い数字だろう。なお、トップ0・1%、トップ0・01%の年収はそれぞれ3261万円、8057万円だ。

スポンサードリンク


他の数字を上げれば、日本人の平均年収は225万円。トップ10%、トップ5%、トップ1%のそれぞれの平均年収は913万円、1172万円、2145万円だ。こうした中で、富裕層への課税強化となれば、少なくともトップ10%くらいまでは対象にしなければならない。となると、年収576万円以上になる。このあたりの所得階層は、従来の報道では中間層と思われてきたところだ。実際はトップ10%なのだから、十分に増税に値する階層であるが、年収576万円と聞くと、はたして高額所得者と思えるだろうか。マスコミは、すべてとはいわないが、客観的なデータからは少なくともトップ10%には楽々入る高額所得者たちだ。しかし、主観的には自分たちの所得階層を中間層と思っているのではないか。

この機会に、格差について、さらに議論が深まることを期待したい。なお、筆者は、ピケティ本の解説書『【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で「21世紀の資本」は読める!』(あさ出版)を出したので、参考にしていただきたい。  
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150227/dms1502270830006-n1.htm

2014-02-23-wa-1.jpg

【管理人コメント】

日本の企業約430万社のうち、1%にも満たないのが大手企業である。
大手企業と中小企業の給料差は、およそ同じ能力で、2/3~1/2である。

と考えれば、給料の年収上位は大手企業にいるが、1%以下となる。
こちらの方が解りやすいのではないか…。

年収上位1%の1300万にはいるには、大手企業の主任で開発業務で月100時間の残業をしていれば、恐らくは達成するだろう。役職では部長レベルからとなる。課長レベルなら東大出なら達成するだろう。

従って上位1%の所得者に増税しても意味を持たない。記事にあるように年収上位10%までを対象としないと無理だろう。韓国人に言わせれば、基本は全員から均等となるだろう…。

格差社会と言うが、そもそも役職があり、職種もあり、職種に優遇的な残業もある。能力制度は上記を加速させるだけで、年功序列に若い人が参入出来る制度であるから、格差がなければ役職の意味がない。

残業を減らせば、順当な能力制度となり、格差社会は変わらない。
そもそも格差を無くすというのは、有能な人材で教育を受けた社長直下のプロジェクトチームだけである。プロジェクトチームを転々とした私は、プロジェクトにも種類があるのを知ったのは随分と後のことである。しかし、組織をプロジェクトにすれば、プロジェクト間の格差が生まれる事になる。

私は組織は革新的であれとコメントしてきた。それにはプロジェクト制度を用いるべきと唱えてきたが、格差の抑制ではなく、むしろ主眼は革新的になり得る成長戦略にある。しかし、プロジェクトはいつでも解散追加が可能な組織体であるから、プロジェクト間の人の移動もTOP或いはそれに準じる人材の命令一つである。

上記を実施すると平均化される。
格差が無くなるという意味である。

本来プロジェクトは、特別な秘密裏の社長直下組織であったが、旨く活用し利用出来れば、革新的で格差が少ない組織にすることが出来る。ただし、大手企業内での話しである。

企業間格差と中小企業と大手企業の格差は縮まらない。

やはり1%未満の大手企業に年収上位が集まることになる。




関連記事

[ 2015年02月27日 13:34 ] カテゴリ:日本社会 | TB(0) | CM(1)
今の格差を無くしても、また新たなシステムの格差が出てくるのでは?
格差の弊害もありましょうが『何を幸せ』とするかの気の持ちよう…と思って生きていかなければ 生きて行けない。
…と 言いつつも、貧困率が上がっているのは問題だ。助け合い、シェア等の社会組織が育ち 上手く機能しなければ貧困の不幸が膨らむばかり。
TV出演者等も下克上の世界で日々 身体と気を張っての仕事で文字どおり『タレント(タラント)』才能ある人でなければ生き残れない。
しかし、公務員はどうか!?
使い物にならない人材がワンサかと居ることを知っている。一度採用されると犯罪でも犯さない限り退職はない。
仕事のできる人も、できない人も給料は同じだ。単なる能力の無い人も、いわゆる発達障害の人も現場にはいて、同僚のイライラと助けを受けて、役目は果たせなくても世間から隠されて給料を貰い続けている。何人も何人も!!
これは学校の教員の話です。差別しているわけではないですが、担任も持たせられず、仮に持ったとしても指導ができず通知表も書けない、書類も作れない、トンチンカンなことをする、…そう言う人がその年齢と勤務年数に応じた給料を当たり前にもらっている。大多数の人は、残業手当もなく一日 13から15、16時間は仕事しているというのに。差がありすぎ。市役所、県庁
等々もそうでしょう。
個人差有りすぎの人々に同賃金…おかしな公務員。国会議員さんはどうでしょうか?官僚の人々は?
金のかからない政治家になってもらわなくては、今日も 『政治と金の問題』で国会も大事な審議がサキオクリデす。
どの政党も怪しいもんです。
国が貧しいのですから(税収が少ない)、公務員も少し身を削ってもらわなくては。
[ 2015/02/27 15:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp