韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  円安で日本サイトから直接購入する韓国人が急増

円安で日本サイトから直接購入する韓国人が急増

会社員のキム・ジョンウンさん(24)は先日、日本の「ラッシュ」(英国の化粧品・バス用品ブランド)のオンラインショップでマスクパック3点を注文した。韓国の女性の間で「シュレックパック」と呼ばれ人気を集めている「マスク・オブ・マグナミンティ」125グラムを980円で購入した。ウォンに換算すると8900ウォンほどだが、韓国では2万700ウォン(約2300円)で販売されている。米国のラッシュのオンラインショップでは、容量が多い315グラムのものが24.95ドル、約2万7000ウォン(約2900円)で売られている。キムさんは「英国を含め各国のオンラインサイトで価格を比べたところ、ウォン高・円安のため配送料(1万7000ウォン=約1900円)を含めても日本が圧倒的に安かった。しばらくの間、化粧品はできれば日本のサイトから直接購入したい」と話している。

金融機関に勤めるユ・チョルミンさん(45)は近ごろ人気のおもちゃ「ティラノキング」(日本での商品名はキョウリュウジン)を日本の通販サイト「アマゾン」で注文し、息子にプレゼントした。本体価格1万6000円に空輸代が3000円かかり、ウォンに換算すると約17万3000ウォンの買い物だった。韓国の通販サイトでは同じ商品が約19万ウォン(約2万1000円)で売られている。ユさんは「韓国では手に入れるのが難しいため日本からの直接購入にチャレンジしてみたが、円安のおかげで価格も安く、とても満足だ。日本語は全然できないが、クローム(グーグルのブラウザ)の翻訳機能を使えば簡単に購入できた」と語った。

■アベノミクスが火をつけた「日本からの直接購入」
安倍晋三首相が景気回復策の一環として金融緩和を実施し、円安が進んでいることから、韓国で日本からの直接購入が急増している。ウォンに対するドルの上昇で米国からの直接購入が横ばい状態にある中、韓国よりも商品が豊富で価格も安い日本の通販サイトを利用する人が増えている。ウォンの対円相場は、昨年2月の時点では100円=1070ウォンほどだったが、円安が進み12月24日には100円=911ウォンを記録した。同じ1万円の商品を買ったとしても、ウォンでの価格が10万7000ウォンから9万1100ウォンに約15%下がったことになる。

スポンサードリンク


2015-01-04-k001.jpg

新韓カードのパク・チャンフン・ビッグデータマーケティングチーム長は「日本からの直接購入のメリットは、欧米で買うよりも配送にかかる期間が短いこと、韓国人と日本人の体型が似ているため、ファッション商品は似合うものが多いことだ」と説明した。新韓カードのビッグデータセンターによると、11月に新韓カードを使って日本から直接購入した人は5323人で、2012年1月(1122人)に比べ374%増加した。日本を除く地域の増加率(250%)を大きく上回る。また、同期間、直接購入金額の増加率(ウォン基準)も日本が284%で他地域(267%)より高かった。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/01/03/2015010300752.html

【管理人コメント】

どんどん購入してください。
日本企業は、商品が売れれば消費活性化にいずれ繋がる。
しかし、韓国では個人は満足しても消費活性化は冷えるだけだろう。

日本は消費が冷え込んだ分、消費活性化にも力を入れる2015年となる。
アマゾンや楽天は解るが、あみあみなどのフィギア・コレクター商品というのも韓国の内情を良く現している。

2015-01-04-k001_20150104105624ef8.jpg

日本の通販市場は、6兆円に迫る勢いである。
15年連続して増加傾向が続ている。楽天、アマゾン、スタートトゥディ等モール、大手EC企業が牽引役となっているとともに、店舗系のネット通販の伸び、新商品、サービスのネット通販企業の参入による裾野の拡大、シニア市場拡大に伴うメーカー通販(健康食品、化粧品)、宅配事業の堅調な伸びによるものと分析している。
http://ryutsuu.biz/strategy/g082623.html

楽天とアマゾンの流通総額だけで2.5兆円規模であるから、日本の通販規模も非常に大きい。
2012年度の国内ネット通販市場は、前年度比15.9%増の約10兆2000億円となる(野村総合研究所調べ)、と言う数値もあり、流通量なのか売り上げなのか数値が随分違うようだが、いずれにしても通販の伸びは著しい。

消費活性化と通販を結びつける方法も考える必要がある。
サービスと言うコンテンツも見直す必要があるのだろう。




関連記事

[ 2015年01月04日 11:08 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp