韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本社会 >  日本の自営業にあって韓国にはない「天下一」精神

日本の自営業にあって韓国にはない「天下一」精神

2007年に日本で変わったメディア報道に接した。東京・池袋にあるラーメン店の話だ。 46年間にわたりラーメンを作り続けた主人の足の調子が悪くなり、厨房に立ち続けることができず、閉店を決めたのだ。閉店当日には全国からラーメンファンが押し寄せた。数百人が店の前に並んだ。夕方を迎える前に400杯を完売した。主人が店を閉めようと出てきた。日本では廃業することを「暖簾を下ろす」という。ファン数百人はその光景を店の前で見守った。主人は暖簾を下ろして一礼した。ファンは「ありがとう!」と叫んだ。

日本で接した二つのメディア報道が胸に残っている。一つは2011年の東日本大地震に関する報道だ。1万8000人が死亡し、原発が破壊されるという大惨事にもメディアは冷静だった。セウォル号事故当時の韓国メディアのように報じていたならば、日本はその時に崩壊していたのではないかと思う。もう一つがそのラーメン店の話だ。主人はラーメンを「世界最高の一杯」にするために生涯をささげた。健康を損ねて引退する彼に対し、メディアは惜しみない賛辞を送った。新聞は社会面トップで扱った。テレビ局はヘリコプターを飛ばし、店の前の行列を生中継した。

主人は100人を超える弟子を育てた。弟子とは言っても、経済的地位は最低賃金を受け取る調理補助アルバイト以下だった。それでも彼らが独立を夢見て、主人のノウハウを学んだ。日本ではこの過程を「労働」ではなく「修業」と呼ぶ。主人は独立する弟子に「暖簾分け」を認めた。独立後に主人の商号を無償で使うことを認めたのだ。その主人は3年前に世を去ったが、彼が残した「大勝軒」という商号は数多くの暖簾の上で命をつないでいる。自営業が日本で進化する方式だ。

スポンサードリンク


10年前、東京での特派員生活後期を東京西部の小さな町内で過ごした。大規模商圏に挟まれ、通勤時間には急行が止まらない場所だ。そんなところに有名店が多かった。特にパン店はすごかった。創業70年を超えるパン店があり、天然酵母を使い、全国に名を馳せた店もあった。ある店は一人で焼いたパンが売り切れると店を閉めた。立て看板を片付けると自宅へと帰っていった。そこはチェーン店のパンよりも割高だったが、独創的だったからこそそれが可能だった。住民はその独創性に代価を払った。
http://www.chosunonline.com/

自営業者とはいえ、食品を扱う店の修行は容易ではない。成功するのは一握りでしかないほど厳しい。韓国にこういう修行と言う文化は本来あるべきはずが、ほとんど報じられたことは無い。すぐ楽をしたがるが、新しいメニューを開発し、師匠を超えるために努力を重ねる。その結果、名店と言われる店が継承される。今では世界中にネットを通じて、名店紹介がされる時代だけに、海外旅行客からも知られ、人気店への道が開かれる。とはいえ修行の道は厳しい、最低賃金で語れない部分である。アルバイトではなく、店を構えるための修行である。食品分野だけでなく、伝統文化に多数存在しているわけで、日本伝統を守る重要な役割ともいえる。


関連記事

[ 2018年08月05日 08:27 ] カテゴリ:日本社会 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp