韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  中国、ASEANのEV市場で韓国を抜きシェア1位

中国、ASEANのEV市場で韓国を抜きシェア1位

ASEAN(東南アジア諸国連合)の輸入電気自動車(EV)市場で、韓国製EVのシェアが大幅に下落し、中国製に逆転された。 30日の大韓商工会議所の発表によると、ASEANの輸入EV市場での韓国製EVのシェアは、2019年の43.2%から2021年には8.2%へと低下した。同期間にシェアの順位は1位から3位に下がり、輸入額も5600万ドルから2400万ドルへと半減した。

韓国製は中国製に取って代わられた。ASEANの輸入EV市場における中国のシェアは2019年の25.7%から46.1%へと急上昇し、順位も2位から1位に。韓国と中国のシェアが3年で逆転したのだ。また、もうひとつのEV輸出のライバル国であるドイツのシェアも同期間に1.3%から34.1%へと跳ね上がり、順位も3位から2位に上昇した。

ASEAN地域での中国製EVの躍進は、韓国製に比べて品質が大きく劣らない上、価格は20~30%ほど低いためと分析される。大韓商工会議所は「ASEAN諸国のEV普及に対する意志は強まる一方、国民の購買力はそれには及ばないため、中国製EVの価格メリットはより大きかっただろう」とし、「新型コロナウイルス禍中に中国がASEAN諸国に積極的に医療品を援助するなど、外交・経済協力の雰囲気が高まったことも中国企業に有利に作用しただろう」と説明した。

スポンサードリンク


大韓商工会議所のキム・ムンテ産業政策チーム長は「まだEV市場の規模は小さいが、ASEAN各国の政府の炭素削減努力が本格化しているため、エコカー市場は今後年平均47.5%の成長を示すと予想している」とし「鉱物資源と人口が豊富で、EVへの転換需要が強いASEAN市場においてEV市場を先におさえるためには、合理的な価格の輸出用車を開発する必要がある」と提案した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d72f6d36c805c0b2e8c80930cc19e7e85001891b

2023-06-01-k005.jpg

今後、インドのEV普及の予想は右肩上がりで、2030年には19.2%くらいにまで上がると予測されている。インドが今後PHEVやHEVを取り入れる可能性は低いため、これらは基本的にBEVとなる。したがって、BEVの普及率は20%くらいに達すると考えられる。これは、2022年時点での中国のEVの普及率19.9%と同等の水準となる。EVの一大市場へと成長が見込まれるインドで、地元のインド企業とグローパル企業の動向が活発化している。

スズキと言えば、インド市場において約半分のシェアを持つ大きな存在だ。スズキはトヨタと連携してインドのEV市場に大規模な投資を行う予定で、共同でEVの専用プラットフォームを開発し、2025年までにその新しいSUVモデルを発売すると発表している。これはエンジン車からのプラットフォームの流用ではなく、EV専用に設計したものを用いるとのこと。


関連記事

[ 2023年06月01日 08:12 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp