韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  中国で絶賛される日本の「お米」、中国のお米が美味しくならなかった理由

中国で絶賛される日本の「お米」、中国のお米が美味しくならなかった理由

日本における稲作の歴史は非常に古く、少なくとも3000年以上前には稲作が始まったという意見もあり、中国から九州に伝わったとされる説が有力だ。しかし、米のおいしさでは日本のほうが勝っているというイメージが中国人の間でも広まっている。中国メディアの今日頭条は10日、「米の味で中国は本当に日本に負けているのか」と題する記事を掲載した。記事によると、決してそのようなことはないという。

記事は、中国国内では日本の米のおいしさがたびたび称賛されており、「中国ではごはんよりもおかずがおいしいほうが重要」、「中国の米はだめだ、やはり日本の米はおいしい」などと言われ、日本の米は「常勝将軍」となっているとした。

では、日本の米が中国で「白くきらきらと輝いていて、もちもちしていて香り高い」と絶賛されているのはなぜだろうか。記事は、中国にも稲作に適した東北地方があり、日本の米に負けず劣らずの高品質の米が作られているものの、多くの中国人にはこのおいしさが知られていないのだろうと主張。東北米は中国でわずか25%のシェアで、東北米と銘打っていても実際には東北地方で作られた米ではないことも多いという。また、中国ではタイ米に代表されるインディカ米の流通も多いとした。

スポンサードリンク


しかし、最も重要なのはこだわりの違いだと記事は指摘。ある有名な華僑の美食家は、中華料理では米にこだわらない理由について、中国人にとっての米の立ち位置は、腹を膨らますための食べ物に過ぎず、中華料理のおかずが「おいしすぎる」ほど進化したこともあり、米はなおざりにされてきたと説明。おいしい米の需要がなかったということのようだ。

それに対して、日本には飯炊き仙人として中国でも広く知られる炊飯の職人がいることや、銀座には米専門店があり、小売店に並ぶ米も精米したばかりで産地と品種が記載されていることなど、おいしい米へのこだわりが随所に見られると感心した。 実際、中国にもおいしい米があるとはいえ、平均的なおいしさのレベルは日本のほうが上だと言えるだろう。しかし、このような記事が出るということは、おいしいお米への意識が高くなっていることを示しているだろう。そのうち、中国でもおいしい米の品種が出てくるかもしれない。
http://news.searchina.net/

稲作とは、イネ(稲)を栽培することである。主に米を得るため、北緯50°から南緯35°の範囲にある世界各地域で稲作が行われている。現在では、米生産の約90%をアジアが占め、アジア以外では南アメリカのブラジルやコロンビア、アフリカのエジプトやセネガル、マダガスカルでも稲作が行われている。稲作の起源は2017年現在、考古学的な調査と野生稲の約350系統のDNA解析の結果、約1万年前の中国長江流域の湖南省周辺地域と考えられている。中国では紀元前6000年から紀元前3000年までの栽培痕跡は黄河流域を北限とした地域に限られている。紀元前3000年以降山東半島先端部にまで分布した。日本では陸稲栽培の可能性を示すものとして岡山の朝寝鼻貝塚から約6000年前のプラント・オパールが見つかっており、また南溝手遺跡からは約3500年前の籾の痕がついた土器がみつかっている。

古代に始まった日本のお米づくりは九州地方から東へと広がった。2200~2300年前の時点では現在の青森県まで田んぼでのお米づくりが伝わっていたことが分かっている。ではどうして日本中で稲作が行われるようになったのか? 一番大きな理由としては日本の気候が挙げられる。雨が多く降る季節(梅雨)と雨が少なく暑い季節(夏)がある日本の気候がお米づくりに適していた。これはタイやインドネシアなどの東南アジアおよび中国などお米の生産量の多い地域に共通するポイントとなる。また食味の良さや長期間の保存がきくという点も主食としてお米が選ばれた大きな理由と言える。そしてお米は特別な存在として扱われるようになっていった。


関連記事

[ 2018年04月18日 09:46 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(1)
香港のことだろう
米の輸出 2017年実績
全体 11,800トン(対前年19%増)
香港 4,100トン(23%増)
シンガポール 2,800トン(21%増)

農水省主導の「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」があって、
組織的に米の海外拡販が運動されている。
中国は、現在、10都県(福島県、栃木県、群馬県、茨城県、千葉県、宮城県、新潟県、長野県、埼玉県、東京都)で生産された全ての食品について輸入を禁止しているから、中国は輸出の標的国からはずれる。

[ 2018/04/18 12:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp