韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  イエレン発言でウォン急伸1ドル 1162.70ウォン

イエレン発言でウォン急伸1ドル 1162.70ウォン

米国による6-7月の利上げ可能性が消えたとの見方が広がり、ウォンの対ドル相場は7日、急激にウォン高が進み、株価も韓国総合株価指数(KOSPI)が2000ポイントを回復した。米国の利上げが遅れれば、ドル資金が韓国に流入するとの期待感があるためだ。

7日のソウル外国為替市場では、ウォン相場が前日比20.9ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1162.70ウォンまで上昇した。ウォン相場が1日で20ウォン以上上昇するのは3月17日以来3カ月ぶりとなる。株式市場ではKOSPIが1.3%高の2011.63で引けた。2000ポイントを回復するのは4月28日以来約1カ月ぶりとなる。

金融市場では米国の雇用統計が予想を下回ったことを受け、6月の利上げを見送るという見方が広がった。米国の5月の非農業部門雇用者数は市場予想(16万人増)の4分の1の3万8000人増にとどまった。

米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は6日の講演で、5月の雇用統計について、「失望した」と述べたものの、「1つの月間経済指標を過度に重要視してはならない」と述べた。その上で、利上げスケジュールについては一言も触れなかった。市場ではイエレン議長の態度が以前よりも慎重になったと判断した。フィナンシャル・タイムズは、市場で6月利上げの可能性は30%程度あったが、イエレン議長の講演後、可能性は2%に低下したと伝えた。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/08/2016060800568.html

スポンサードリンク


【管理人 補足記事&コメント】
FRBは昨年、失業率が低下して経済のスラック(余剰資源)が少なくなる中、利上げの機会を探っていた。まず9月に照準を定めたが、8月の市場の混乱、中国の為替政策を巡る不透明感を受け、利上げを見送った。そして市場や先行き見通しの不透明感が後退した12月まで待つことにした。

そして6日のフィラデルフィアでの講演で明らかにしたように、イエレン議長は中国や市場の混乱、米経済の失速に関する新たな不確実性を踏まえ、1、3、4月の連邦公開市場委員会(FOMC)では万一に備えることを決めた。6日の講演の中では、欧州連合(EU)離脱の是非を問う英国民投票への懸念から、自ら6月の利上げをためらうようになったことも示唆した。5月の米雇用統計(3日発表)が低調だったことで6月の利上げの可能性は実質的になくなった。

失業率は4.7%となり、米経済が完全雇用に近いこと、つまり物価・賃金上昇圧力が高まり得る時期も近いことを示している。イエレン議長は6日、「緩やかな追加利上げが恐らく適切になるだろう」と語った。 しかし議長が抱く懸念は多い。低調な雇用統計や不十分な企業の設備投資は、経済が勢いを失っている。

イエレン議長は、内需の底堅さや個人所得の増加、原油安が消費者にもたらす恩恵、活気を取り戻した住宅市場、比較的制限の少ない財政政策などを列挙し、景気見通しが改善しつつあることの楽観的な論証に努めた。ただ「楽観的」という語句を用いる際には「慎重ながらも」と前置きすることが多かった。これは外が嵐になりそうなら、視界が晴れるまで窓を閉めておくことを意味する。

アメリカ経済と手一人勝ちと言われつつ、すでにシェール革命で原価割れが発生し、決して一人勝ち状態とは言い切れない。そもそもゼロ金利政策で持ちこたえてきた国である。利上げは理想だが、理想と現実との開きは大きいのではないか…。韓国はアメリカの利上げでウォン安導入で通貨危機の危険度はやや薄まった。ところがこの状態で韓国が為替介入へ積極的になれば、通貨危機の懸念は高くなる。




関連記事

[ 2016年06月08日 10:26 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp